50.彦根城 その3

彦根市の多大なご努力に感謝尊敬します。

特徴、見どころ

城の裏手の守護神、西の丸

彦根城には、もっと多くの見どころがあります。本丸の後方には西の丸があります。ここには、城の裏手を守るための西の丸三重櫓が現存しています。この櫓の前には、城の正面側と同じようにもう一つの大堀切があり、橋がかけられています。この城は、正面も裏手も両方抜かりなく防御されていたのです。

城周辺の航空写真

西の丸三重櫓
櫓の前の大堀切
大堀切を渡る橋
櫓の三階内部
三階からの眺め

広大なかつての城の正面

それから、表門と反対側の城の南西部分を歩いて回られてはいかがでしょう。そこには、中堀と内堀に囲まれた広大な敷地が今でも残っています。堀沿いを歩きながら天守を見上げてみるのもいいと思います。中堀を渡ったところには京橋口門跡があり、内堀を渡ったところには大手門跡があります。他にも見どころがいくつもあります。この辺りはもともと城の正面であり、この方向のはるか先には豊臣氏がいた大坂城があり、これに対抗するためにこの城が建てられたのだと実感できます。

京橋口門跡
中堀と内堀の間の敷地
大手門跡
中堀からのもう一つの入口、船橋口門跡
中堀の外側から西の丸三重櫓を見上げる
中堀の外側から天守を見上げる

その後

明治維新後、彦根城は日本陸軍の管轄となり、売却されることになっていました。1878年に明治天皇が彦根を訪問したとき、この城が失われるのを残念がり、保存することを命じました。そのため、この城は皇室財産となり、その後は井伊家や彦根市に引き継がれました。1945年の第二次世界大戦のとき、米軍は8月15日の夜に彦根空襲を計画していました。まさに昭和天皇が終戦を宣言したその夜のことだったのです。彦根城は天皇の決断により、二度救われた格好になりました。彦根市は現在、城を世界遺産に登録するための活動を行っています。

ライトアップされた彦根城
天秤櫓前の大堀切
本丸の天守
城にある庭園、玄宮園

私の感想

彦根城を訪れた時、天守だけでなく、ほとんどの現存櫓の中に入ることができ、とても満足しました。他の城に比べるととても珍しいことだったからです。そこで、そのことについて係員の方に聞いてみたところ、城の建物に残っていた物は、全て彦根城博物館に収蔵したため、ビジターを入れることが可能になったというお答えでした。私はそれで納得し、彦根市が未来永劫この城を保存継承していくための多大なご努力に対して、改めて敬意を表したい思いです。

天秤櫓
天秤櫓の内部
太鼓門櫓の入口
西の丸三重櫓
西の丸三重櫓の内部
本丸から見た彦根城博物館

ここに行くには

車で行く場合:名神自動車道の彦根ICから約10分のところです。城がある区域にいくつか駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、JR彦根駅から歩いて約15分かかります。
東京から彦根駅まで:東海道新幹線に乗り、米原駅か京都駅で琵琶湖線に乗り換えてください。

馬屋のとなりにある駐車場

リンク、参考情報

国宝 彦根城、公式ホームページ
・「彦根城を極める/中井均著」サンライズ出版
・「よみがえる日本の城22」学研
・「日本の城改訂版第6、128号」デアゴスティーニジャパン
・「幕末維新の城/一坂太郎著」中公新書

これで終わります。ありがとうございました。
「彦根城その1」に戻ります。
「彦根城その2」に戻ります。

50.Hikone Castle Part2

There are so many attractions to see in this castle.

Features

Entering Sawayama Route

Today, Hikone Castle site has well been developed for visitors inside the Middle Moat (the second moat from the Inner Moat). There are three routes over the moat same as the past (Sawa-guchi, Kyobashi-guchi and Funamachi-guchi). Out of them, the Sawaguchi Route is the most popular as it is close from Hikone Station and to the front entrance of the castle. If you choose the route, you will first see the remaining the Sawaguchi-Tamon Turret on the left with a distant view of the Main Tower. The entrance to the castle consists of this turret and the other restored turret on the right. After entering, you will also see the remaining Stable which in the only remaining case in castles in Japan.

The aerial photo around the castle

The Sawaguchi-Tamon Turret on the left with a distant view of the Main Tower
The Sawaguchi Entrance
The inside of the Sawaguchi Entrance
The remaining Stable
The inside of the Stable

Lots of Exhibition of Hikone Castle Museum

You can go across the bridge over the Inner Moat to enter the Front Gate Ruins as the front entrance of the castle. Inside the ruins, there is the Hikone Castle Museum which looks like the past Main Hall for the lord at the same place. The museum stores over 90,000 items about the Ii Clan and Hikone Domain and exhibits about 100 items of them.

The bridge over the Inner Moat
The Inner Moat
The ruins of the Front Gate
The Hikone Castle Museum

You can see the items such as the unique Ii Clan’s Red Armor, swords, tee things, Noh masks and the remaining Noh stage. In the back of the museum, you should check out the restored part of the lord’s private quarters and Japanese Garden. They were restored in traditional methods using wooden materials based on the records and excavations.

The Red Armor which was said to be used by Naomasa Ii, exhibited by the Hikone Castle Museum
A tea jar called “Setotetsuyu-Shijiko” or “The Seto iron glaze jar with four handles”, exhibited by the Hikone Castle Museum
The remaining Noh stage, exhibited by the Hikone Castle Museum
the restored chamber of the lord’s private quarters, exhibited by the Hikone Castle Museum
The Japanese Garden, exhibited by the Hikone Castle Museum

Strong Line of Defense around Large Ditch

Let us next climb up the mountain to the center of the castle. After walking the long, wide stone steps, you will see a huge scale deep ditch with a bridge over it. You will need to go to the Taiko-maru Enclosure on the right side of the ditch to the center. However, you will first have to go on the bottom of the ditch, turn left to the other Kanenomaru Enclosure on the left, and go across the bridge to reach the enclosure. If you were an enemy, you would be counterattacked from both sides of the ditch, and the bridge would be fallen. The remaining Tenbin-Yagura or the Balance Turret also stands behind the bridge to protect the enclosure. It is said that this turret was built by moving the Main Gate of Nagahama Castle.

The stone steps to the center of the castle
The Large Ditch in front of the Balance Turret
The area around the Large Ditch drawn in the signboard at the site, with the additional red arrow which indicates the route
Turning left to the Kanenomaru Enclosure
Crossing the bridge to the Balance Turret
Looking down the bottom of the ditch from the bridge
Looking down the bridge from the Balance Turret

Contrasting Exterior and Interior of Main Tower

After passing the Taiko-maru Enclosure, you will reach the remaining Taiko-mon Yagura or the Drum Gate Turret, as the entrance of the Main Enclosure. There is only the Main Tower in the enclosure, but it looks very elegant.

Going to the Main Enclosure
The remaining Drum Gate Turret
A view from the Main Enclosure
The remaining Main Tower in the Main Enclosure

This is because this three-level tower has a lot of decorations such as Chinese styled gables with gold work, hip-and-gables, gable ends, bell-shaped windows and the decorated veranda.

Chinese styled gable
Hip-and-gable
Gable end
Bell-shaped windows and the decorated veranda

You can enter the tower to look around from the first to the top which is the third floor. The interior of the tower is practical in contrast with its exterior. You can find many hidden loopholes for guns which would be used by breaking the outside walls. The holes have been left hidden because no battles occurred. It was also found that the tower was built by moving the four-level Main Tower of Otsu Castle and reducing to three levels.

The iron doors of the Main Tower Entrance
The first floor of the tower
hidden loopholes on the wall
The second floor of the tower
Going to the top floor
The top floor of the tower
You can’t go out to the veranda at the top floor of the tower

To be continued in “Hikone Castle Part3”
Back to “Hikone Castle Part1”

50.彦根城 その2

見どころが山ほどある城です。

特徴、見どころ

佐和口から入城

現在、彦根城は、中堀(内堀から数えて2番目の堀)の内側がビジター向けによく整備されています。過去と同じようにこの堀を超えて中に入って行く道が3つあります(佐和口、京橋口、船町口)。その内、彦根駅に一番近く正面口となっている佐和口から行くのが最も一般的でしょう。もしこのルートを通ってみる場合は、最初に左手に、現存する佐和口多聞櫓と天守の遠景が見えてくるでしょう。城への入口は、この櫓と、右手の復元された櫓から構成されています。ここから入ると、現存する馬屋も見えてきます。日本の城の中に残っている唯一の馬屋です。

城周辺の航空写真

佐和口多聞櫓と天守の遠景
佐和口
佐和口の内部
現存する馬屋
馬屋の内部

彦根城博物館の豊富な展示

内堀にかかる橋を渡って、城の正面入り口である表門跡に入って行きます。門跡の内側には彦根城博物館があり、同じ場所にあったかつての表御殿と同じ外観で建てられています。この博物館は井伊氏と彦根藩に関する9万以上の文物を収蔵し、その内約100点を展示しています。

内堀を渡る橋
内堀
表門跡
彦根城博物館

博物館では、例えば赤鎧、刀剣、茶道具、能面、そして現存する能舞台を見学することができます。博物館の奥の方には城主の奥向(日常生活の場)と庭園が一部復元されており見ものです。これらは記録や発掘の成果に基づき、木材を使った伝統的工法で建てられました。

井伊直政所用と伝わる鎧、彦根城博物館にて展示
茶壷「瀬戸鉄釉四耳壺(せとてつゆうしじこ)」、彦根城博物館にて展示
現存する能舞台、彦根城博物館にて展示
復元された奥向の「御座の御間」、彦根城博物館にて展示
復元された庭園、彦根城博物館にて展示

強力な大堀切周辺の防御線

次に城の中心部分に向かって、山を登ってみましょう。長く幅広い石段を登っていくと、橋がかかっている巨大な深い堀切が見えてきます。城の中心部に向かうには、堀切の右側にある太鼓丸を通って行く必要があります。しかし、それにはまず堀切の底を通って、左に曲がり、左側の別の曲輪である鐘の丸に行き、その後橋を渡って太鼓丸に行き着きます。もし敵であったなら、堀切の底で両側の曲輪から攻撃を受け、橋は落とされてしまうでしょう。橋の背後には天秤櫓が立っており、太鼓丸を守っています。この櫓は、長浜城の大手門を移築したものだと言われています。

城の中心部へ向かう石段
天秤櫓前の大堀切
過去の大堀切周辺の絵図(現地説明板より)に進行ルートを追記(赤矢印)
左折して鐘の丸へ
橋を渡って天秤櫓へ
橋の上から大堀切を見下ろす
天秤櫓から橋を見下ろす

対照的な天守の外装と内装

太鼓丸を通り過ぎると、本丸の入口である、現存する太鼓門櫓に至ります。本丸には、天守だけが残っていますが、とても華麗な外観です。

本丸へ向かいます
現存する太鼓門櫓
本丸からの眺め
本丸の現存天守

この三層の天守には、金飾りがある唐破風、入母屋破風、切妻破風、花頭窓、高欄付きの回り縁など多くの装飾がなされているからです。

唐破風
入母屋破風
切妻破風
花頭窓と高欄付き回り縁

天守の中に入って一階から最上階の三階まで見て回ることができます。天守の内装は、外観と比べると実用的です。壁には多くの隠し狭間が備えてあり、使うときには外側の壁を壊すようになっていました。実際に使う機会がなかったので、隠されたままだったということになります。また、調査によりこの天守は、大津城の4層天守を移築し、3層に減じて建てられたことがわかっています。

天守入口の鉄扉
天守一階
壁に備わった隠し狭間
天守二階
天守最上階へ
天守最上階
回り縁には出られません

「彦根城その3」に続きます。
「彦根城その1」に戻ります。