92.熊本城(Kumamoto Castle)

次の地震に備えるためにはどうすればよいのでしょうか?
What should be the plan to be prepared for the next earthquake?

熊本城の天守(The Tenshu keep of Kumamoto Castle)taken by さてらいと from photoAC

何が起こったか~What happened?

2016年に熊本地震が起きてから3年以上経過しました。この地震により熊本県には甚大な被害が発生し、熊本城も同様でした。城にとって最も深刻だったのが、50か所に渡り石垣が崩壊したことでした。石垣の崩壊により、多くの建物が倒壊したり、破損または深刻な状態に陥りました。現存する日本の城壁の中では一番長く、重要文化財に指定されている長塀は、全長242mのうち80mが崩壊しました。
Over 3 years have passed since the 2016 Kumamoto Earthquakes. They caused great damage to the area in Kumamoto Prefecture including Kumamoto Castle. For the castle, the most serious factor could be the collapse of stone walls in 50 points. With the collapse, many buildings were either torn down, were broken or are in critical condition. The Long Wall, the longest among the remaining castle walls in Japan, designated as an important cultural property, collapsed over 80m out of 242m in total.

地震前の長塀(The Long Wall before the earthquakes)licensed by DryPot via Wikimedia Commons
修理中の長塀、2019年6月時点(The Long Wall under repair in June, 2019)

もう一つの重要文化財である東十八間櫓は、石垣とともに完全に倒壊しました。
Another important cultural property, Higashi-Juhakken Turret also torn down completely with stone walls.

地震前の東十八間櫓(Higashi-Juhakken Turret before the earthquakes)lisencesd by Reggaeman via Wikimedia Commons
東十八間櫓は跡形もありません、2017年12月時点(Higashi-Juhakken Turret disappeared without trace, taken in December,2017)

最近復元された建物もまた被害を受けました。特に飯田丸五階櫓は、わずかに片隅の石垣によって支えられている「奇跡の一本石垣」として注目されました。
Recently restored building also suffered, in particular, Iidamaru-five-layer-turret was focused on for being supported by only one corner stone to survive, known as “the miracle lone stone walls”.

飯田丸五階櫓と一本石垣、2016年7月時点、現在は再建のため一旦撤去されている(Iidamaru-five-layer-turret and the miracle lone stone walls in July,2016. They were once demolished to reconstruct in the future.)産経フォトより引用

乾櫓も同じような状況でした。
Inui-turret has had a similar situation.

乾櫓、2017年12月時点(Inui Turret in December, 2017)
乾櫓石垣の状態、2017年12月時点(The state of Inui Turret’s stone walls)

1960年に現代の工法で外観復元された天守も被害を免れませんでした。ほとんどの屋根瓦が地震で剝げ落ちてしまったのです。
The Tenshu keep, which was apparently restored in the modern way in 1960, was not without suffering. Almost all of its roof tiles were peeled off by the earthquakes.

修理中の天守、2017年12月時点(The Tenshu keep under repair in December, 2017)

城の現存建物の中で最大の宇土櫓は、比較的少ない被害で済みました。この櫓の頑丈さが改めて認識されるとともに、地震の被害者をも勇気づけているとのことです。
Udo-turret, the largest remaining building in the castle had relatively small damage. People say that it has shown its strength and has encouraged victims of the earthquakes.

宇土櫓、2017年12月時点(Udo Turret in December, 2017)

熊本市長は、天守を修理するのに3年、城全体を元通りにするのに20年かかると言っていました。その通りに天守の復元はなされており、2019年10月から部分的に公開されています。
The mayor of Kumamoto City stated that it would take 3 years to fix the Tenshu, and 20 years would be needed to restore the castle completely. As he said, the restoration of Tenshu has been done, it has partly open since October 2019.

2019年9月時点の天守(The Tenshu keep in September, 2019)産経フォトより引用

立地と歴史~Location and History

熊本城は、現在の熊本市の丘陵地帯の端に位置する茶臼山の上にあります。この城は加藤清正が1588年に肥後(現在の熊本県)の国主として着任してきてから有名になりました。清正は、薩摩国(現在の鹿児島県)の島津氏の幕府への反逆を防ぐため、この城を強大に作り込みました。加藤氏が改易となった後、その後を継いだ細川氏も江戸時代を通じて大変な労力を投じて城を維持、拡張してきました。
Kumamoto Castle has been located on a mountain called Chausu-yama on the edge of the hilly area which is now Kumamoto City. The castle became famous since Kiyomasa Kato was placed as the lord of Higo Province (what is now called Kumamoto Pref.) in 1588. Kiyomasa built the castle so large and strong that it could avoid The Shimadu’s invasion from Satsuma Province (Kagoshima Pref.) against the Shogunate. The Hosokawa clan following kato’s position after they quit, continued to keep and develop the castle making great efforts all through the Edo Period.


城周辺の起伏地図(The relief map around the castle)

加藤清正像、本妙寺蔵、江戸時代(The portrait of Kiyomasa Kato in Edo Period, owned by Honmyoji Temple)licensed under Public Domain via Wikimedia Commons

明治維新後、この城は日本陸軍の九州地方の根拠地となり、「鎮西鎮台」と呼ばれました。1877年に予期もしていなかった戦いが政府軍と西郷隆盛率いる薩摩反乱軍との間で起こりました。この戦いは「西南戦争」と呼ばれ、日本最後の内戦であるとともに、政府による徴兵と西郷指揮下の元武士との戦いであるとも見なされました。
After the Meiji Restoration, the castle was turned to into a Japanese Army base in Kyushu region called “Chinzei Chindai”. An unexpected battle happened between the Government Army and the Satusma Rebel Army led by Takamori Saigo in 1877. It was called “the Seinan War”, which was the last civil war in Japan, and also regarded as a battle between drafted soldiers under the Government and former warriors under Saigo.

西郷隆盛像、エドアルド・キヨッソーネ作(The portrait of Takamori Saigo by Edoardo Chiossonelicensed under Public Domain via Wikimedia Commons

熊本城が実際の戦いに使われたのはこれが最初だったのです。西郷は城を包囲したのですが、この間天守を含む多くの建物が失火により焼けてしまいました。しかし城の中の兵隊たちは、政府からの援軍が到着するまで耐え忍び、ついに西郷は撤退しました。武士の世が終わってからの近代戦においてさえ、この城が強力であることが証明されたのです。城跡は最終的には1931年に国の史跡に指定されました。
That was the first time that Kumamoto Castle was used for actual fighting. Saigo surrounded the castle while many of the buildings including the Tenshu keep were burned accidentally. But the soldiers in the castle survived until the reinforcements from the Government arrived before Saigo withdrew. Even the modern war prove the strength of the castle after warriors’ governance ended. The ruins was finally designated as a National Historic Site in 1931.

谷干城少将に率いられた鎮西鎮台の指揮官たち、朝日百科より(The commanders of Chinzei Chindai led by General Tateki Tani, from Asahi encyclopedia)licensed under Public Domain via Wikipedia Commons

これからどうなる?~What will happen?

なぜ復元にそんなに時間がかかるかというと、熊本城が文化財だからです。例えば、崩壊した石垣の場合では、一つ一つの石は元の場所に戻されなければなりません。それぞれの石の3次元データを登録し、以前の写真と照合し、位置を確定するのです。更には、石垣を復元するのは元の伝統的工法でなければなりません。それができる企業や職人は限られています。またそれには莫大な予算も必要です。
The reason why the restoration takes so long time is mainly the castle being a cultural property. For example. In case of collapsing stone walls, each stone must be returned to the original position. Its 3-dimensional shapes are registered and checked with old pictures to match the position. In addition, restoring stone walls is required to build in the original traditional way. There are also few companies and craftsmen who can do it. it will also require huge funds.

復元を待つ石たち、2017年12月時点(Stones waitng for being restored in December, 2017)

私の意見~My Opinion

私は最近現場を見て回りましたが、復元にそんなにも時間がかかることは理解できました。しかし、もしまた地震が起こったらどうするのでしょうか?清正は、あの有名な「武者返し」と呼ばれる石垣のカーブを地震による崩壊を防ぐために作ったのだと言う科学者がいます。
I looked around the site recently and also realized that the restoration would take such a long time. But what should be the plan if another earthquake happens? Some scientists say that Kiyomasa might have created the famous curve of the stone walls called “Musha-Gaeshi” to prevent it from collapse by an earthquake.

熊本城の「武者返し」の石垣と天守(The stone walls called “Musha-Gaeshi” with Tenshu)taken by ichico from photoAC

江戸時代初期のこの城の城主だった細川忠利は、余分な建物を撤去し、次来る地震に備えて「地震屋」と呼ばれる避難所を建てました。
Tadatoshi Hosokawa, a lord of the castle in the early Edo Period, removed extra buildings and built a refuge shelter called “jishinya” to be prepared for the next earthquake.

細川忠利肖像画、矢野吉重筆、永青文庫蔵(The portrait of Tadatoshi Hosokawa, attributed to Yoshishige Yano, owned by Eisei Bunko Musemu)licensed under Public Domain via Wikimedia Commons

たとえ今は文化財であっても、元々のやり方が常にベストとは限りません。熊本市は、大きな地震が発生したときにも安全であるよう、長期的に城の新しい復元手法を開発するとのことです。それが早く実現するよう願ってやみません。
Even if the castle is now a cultural property, the original way is not always the best. Kumamoto City says that they will develop new methods for restoring the castle in the long term to be safe when a large earthquake happens. I really hope it will work in practice soon.

宇土櫓と修理中の天守、2017年12月時点(Udo Turret, and Tenshu under repair in December, 2017)

ここに行くには~How to get There

熊本駅から:
熊本市電を使うときは、熊本駅前電停から熊本城・市役所前電停まで乗ります。約17分かかります。
バスを使うときは、熊本駅前バス停から桜町バスターミナルまで乗ります。約10分かかります。
From Kumamoto Station:
When using Kumamoto City Tram, take the tram from Kumamoto-Eki-Mae tram stop to Kumamotojo-Shiyakusho-Mae tram stop. It takes about 17 minutes.
When using Bus, take it from Kumamoto-Eki-Mae bus stop to Sakuramachi bus terminal. It takes about 10 minutes.

リンク、参考情報~Links and Rererences

熊本城公式サイト(Kumamoto Castle Official Website)
・「復興熊本城Vol.2 天守復興編Ⅰ 平成30年度上半期まで」熊本日日新聞社(Japanese Book)
・「熊本城の被災修復と細川忠利」後藤典子著、熊日新書(Japanese Book)
・「歴史群像2016年8月号/壮烈!熊本城攻防戦」学研プラス(Japanese Magazine)
・「BS1スペシャルよみがえれ熊本城 サムライの英知を未来へ」NHK、2017年(Japanese TV Program)

100.首里城(Shuri Castle)

二度と火事に会わないためには、どうすればよいのでしょうか?
What should be the plan to prevent the next fire?

火災前の首里城正殿(The Main Palace of Shuri Castle before the fire)taken by 白飯愛好家 from photoAC

何が起こったか~What happend?

2019年10月31日の夜明け前、沖縄の首里城に悲劇が起こりました。火災事故により、正殿、北殿、南殿を含む少なくとも7棟の城の建物が焼失したのです。わずか2、3時間の間のことでした。これらの宮殿の復元は、30年以上の工事期間と総額約260億円(約2.4億米ドル)の費用をかけ、この2月に完成したばかりでした。せめてもの救いはけが人がいなかったことです。更には約1500点の収蔵品のうち、401点は建物と共に燃えてしまいました。
Before dawn on October 31, 2019, a tragedy happened to Shri Castle in Okinawa. At least 7 buildings of the castle including the Main, the South and the North Palaces, were burned down by an electrical fire. They were lost in only 2 to 3 hours. The restoration of the Palace had been completed last February after over 30 years of construction with a total cost of about 26 billion yen or 240 million dollars. It was a consolation that no one was injured. In addition, out of about 1,500 collected items, 401 of them were burned with the buildings.

首里城火災の映像(A picture of the fire of Shiri Castle)NHK news web より引用

火災現場は現在事故検証中であり、一般の立ち入りは禁止されています。火災の原因はいまだ解明されていませんが、わかっていることは火災は正殿の1階から発生したこと、建物にある配電盤にショートした痕跡があることです。専門家は電気トラブルが火災を引き起こしたのではないかと言っています。更には城の赤い色のための特別な伝統的塗料についても指摘しています。その塗料には「桐油」と呼ばれる油分の多い成分が含まれており、それが火災を加速させたのではということです。
The site of the fire is under investigation and visitors are prohibited from entering. The real cause of the fire is still uncertain. The fact is that the fire came out of the first floor of the Main Palace, and there is evidence of short-circuit in a power distribution panel at the building. Specialists suggest that an electric problem might have caused the fire. They also point out the possibility of special traditional paint for the castle’s red color being a factor. It contains more oil called “china wood oil” than usual which might also boost the fire.

歓会門、2019年11月時点ではここから先には行けない(The Kankai Gate, Visitors can’t go inside in November 2019)

他からの指摘として、首里城は火災への備えが十分でなかったこともあります。スプリンクラーの設置が推奨されていましたが、実行されていませんでした。消防士が現場で放水銃を使いましたが、首里城は閉じられた空間のためうまく機能しませんでした。
Others argue that the castle didn’t have enough equipment for fires. Setting sprinklers were recommended, but it wasn’t done. Firemen used water guns, but they didn’t work well because of the castle’s closed area.

屋根と柱だけが残っている北殿(The North Palace whose only roof and pillers survive)

いずれにしろ、この出来事は沖縄社会に負の影響を及ぼしています。今のところ沖縄行きツアーのキャンセルは少ないものの、城の周りの店舗の売上は急減しています。沖縄の人々は経済的な面だけでなく、メンタル面での将来の影響をも危惧しています。
Anyway, the event is having a negative impact on Okinawan society. Though few tours to Okinawa have been canceled so far, shops around the castle have suffered a significant drop in sales. People in Okinawa are worried about their future of industry as well as mentality.

守礼門は無事で、現在も見学可能(The Shurei Gate is intact, and visitors still can see it)
王家の陵墓で世界遺産の「玉陵」も見学可能(You can also see “Tama-udun” which is the imperial mausoleums and a cultural site on the World Heritage List)

立地と歴史~Location and History

首里城がいつ最初に築かれたかは定かではありません。15世紀に最初の琉球(沖縄の前の名前)王となった尚巴志が宮殿をここに置いてから重要な存在となりました。首里は周辺からは小高い位置にあり、更に国際港となった那覇が近くにありました。王朝の首都としてふさわしい位置にあったのです。
It is uncertain when Shuri Castle was first built. It became important when Sho Hashi, the first king of Ryukyu (the former name of Okinawa), placed his imperial palace in the castle in the 15th century. Shri is a hilly area around and near Naha port that also became international. Its location deserves the capital of the dynasty.

首里城と那覇港の位置関係(The location of Shuri Castle and Naha Port)

ところが、築城以来この城は事故や戦争による火災に何度も見舞われます。そしてその度に再建されました。しかし、1945年の第二次世界大戦時の米軍からの攻撃による4回目の火災の後はしばらく放置されていました。米軍の軍政下であった1950年からは、城跡は琉球大学として使われていました。沖縄の日本復帰後、1984年までには大学は他の土地に移っていきます。そして、日本政府は1986年から首里城の直近の再建を開始したのです。1992年から首里城公園として一般に公開されています。
However, since it was founded, the castle has suffered fires several times from accidents and wars. It has also been restored each time. But the castle was abandoned for a while after the fourth fire caused by the attack from the US Army in World War II, 1945. The ruins of the castle have been used by the Ryukyu University since 1950 under the governance of the US Army. After Okinawa’s reversion to Japan, the university was moved to another location until 1984. Then, the Japanese government launched the last reconstruction of Shri Castle in 1986. The Shurijo Castle Park has been open to the public since 1992.

戦前の正殿(The Main Palace before the war)licensed under Public Domain via Wikipedia Commons
1960年代の城跡にあった琉球大学(Ryukyu University on the ruins in the 1960’s)licensed under Public Domain via Wikipedia Commons
首里城での祭り(A festival at Shuri Castle)taken by 栄典 from photoAC

これからどうなる?~What will happen?

火災の後直ちに安倍晋三首相は、政府は責任をもって首里城を復元すること、地元の人たちの声を聞きながら財政面でも支援するとの声明を発表しました。政府は既に復元の原案を作成しており、新しい建物は原則として以前と同じもので、スプリンクラーや地下倉庫などの安全装備が加わっている内容です。また、建物が完成するまでは城の仮想映像を映し出すとのことです。一方で世界中から多くの寄付が集まっており、その総額は10億円を超えています。
Immediately after the fire, Prime Minister Shinzo Abe stated that the government has a responsibility to restore the castle, and will support the locals with consulting as well as funding. It already shows the basic plan of the restoration which indicates that the new castle will basically be the same as the old one, with the addition of security equipment such as sprinklers and underground warehouses. The plan also says a virtual image of the castle will be projected until the completion of the buildings. On the other hand, a large donation has been gathered with a total of over 1 billion yen from all around the world.

火災前の首里城遠景(A distant view of Shuri Castle before the fire)taken by あばさー from photoAC
火災後の首里城遠景(A distant view of Shuri Castle after the fire)

私の意見~My Opinion

私は、以下の理由で城の再建を急ぐべきでないと思います。城の主要な建物は伝統的な木造建築により建てられています。それには多量の木材が必要であり、沖縄では小さく狭い島域のため、自己調達はできません。前回の再建では台湾から調達できました。しかしながら今回仮に台湾の了解を得られたとしても、環境問題となりかねません。更には、伝統的建造物は基本的に電気設備を前提に作られていません。材料の一部は現在の技術を使い、耐久性があり、入手が容易で、かつ外観はオリジナルに近いものに変えられるべきでしょう。再びの火災を防ぐためには、これらの問題を解決するための時間が必要です。
I think we should not hurry to rebuild the castle for the following reasons. Primary buildings of the castle were built in traditional wooden style. It requires a lot of wood lumbers that Okinawa can’t produce by themselves because the island is small and narrow. In the last reconstruction, Taiwan offered these materials. However, this time, even if Taiwan agrees to offer it again, it can cause environmental problems. In addition, traditional buildings are essentially not compatible with electric equipment. Some of them should be changed to new materials which are durable, accessible, and similar to the original appearance with current technology. We need enough time to solve those issues to prevent the next fire.

ライトアップされた火災前の首里城(The illuminated Shuri Castle before the fire)taken by せいじん from photoAC

ここに行くには~How to get There

那覇空港から:
車を使うときは、現地まで40分から1時間かかります。公園に地下駐車場もあります。
電車を使うときは、那覇空港駅から首里駅までゆいレールに乗ります。30分近くかかります。その後、首里駅から首里城まで歩いて15分くらいです。首里駅前バス停から首里城前バス停までバス(1、4、346番)で行くこともできます。
From the Naha Airpot:
When using car, it takes 40 minutes to 1 hour to get there. The park offers an underground parking lot.
When using train, take the Yui Rail train from Naha Airport station to Shuri station. It takes nearly 30 minutes. Then, the castle is about 15 minute walk from Shuri station, or take a bus (No.1, 14, or 346) from the Shuri-Eki-Mae bus stop to the Shuri-Jo-Mae bus stop.

リンク、参考情報~Links and References

首里城公園(Shurijo Castle Park)
NHK NEWS WEB(Only Japanese)
・「尚氏と首里城/上里隆史」吉川弘文館(Japanese Book)

117.岩櫃城(Iwabitsu Castle)

岩櫃城は、防りが固そうに見えますが、実は攻撃のための城なのです。
Iwabitsu Castle looks like defensive, but actually aggressive.

岩櫃山と潜龍院跡(Mt. Iwabitsu and the ruins of Senryuin)

Location and History

過去において信濃国(現在の長野県)と上野国(群馬県)の間を結ぶ街道がいくつかありました。最も有名なのは中山道ですが、その他の一つとして信州街道があり、信濃の上田と上野の沼田をつないでいました(現在の国道145号線に相当します)。戦国時代の後半に武田氏配下であった真田氏は、この信州街道に沿って信濃から上野に向けて攻撃を仕掛けました。岩櫃城はこの途上にあり、真田氏が改修を行い、上野攻略のための重要拠点としました。
There were several roads between Shinano Proivnce (now called Nagano Prefecture) and Kozuke Province (Gunma Prefecture) in the past. The most famous one was Nakasendo, and one of the others was Shinshu-Kaido connecting Ueda in Shinano and Numata in Koduke (equivalent to current the National Route 145). In the late Warring States Period, the Sanada clan under the Takeda clan attacked from Shinano to Koduke along this Shinshu-Kaido. Iwabitsu Castle was on the way, renovated by the Sanada clan to be an important site for the capture of Koduke.


国道145号線の周辺地図と岩櫃城の位置(The map around National Route 145 and the location of Iwabitsu Castle)

この城は岩櫃山にありましたが、山頂ではありませんでした。そこは岩山で危険であったからです(現在でも登頂には登山の装備が必要です)。それで城の中心は、山の中腹にありました。つまり、城の背後は自然の要害である岩山により守られていたということです。また、もう一つの障壁として吾妻川にも守られていました。
The castle was located on Mt.Iwabitsu, but not on the top, because the spot is too rocky and dangerous to stay (Even now, climbing to the top requires a modern climbing equipment). So the center of the castle was halfway up the mountain. This means that the behind the castle was protected by rock as a natural hazard. The castle also had another hazard, the Agatsuma River.

現地案内所にある城のミニチュアモデル(The miniature model of the castle at the information center at the site)

この城は最初は南北朝時代に土豪により作られたと言われています。その後真田幸隆が大変な苦労をしてこの城を手に入れました。そして彼の息子である真田昌幸が改修したのです。
It is said the castle was first built in the North-South Court Period by a local clan. After that, Yukitaka Sanada got it with great difficulty. His son, Masayuki Sanada renovated it.

真田昌幸像、個人蔵(The portlait of Masayuki Sanada, privately owned)licensed under Public Domain, via Wikimedia Commons

1582年3月、真田の主君である武田勝頼は織田信長の侵攻により滅亡の危機を迎えていました。昌幸は、勝頼をこの城に迎え入れ、支えていくことを考えました。彼はまた、勝頼のために山の麓に館を作りました(現在の潜龍院跡)。しかしながら、勝頼がすぐに死んでしまったため、計画は実現しませんでした。
Sanada’s master, Katsuyori Takeda faced the crisis of destruction due to Nobunaga Oda’s invasion in March 1582. Masayuki thought about accommodating and supporting the master in this castle. He built the hall for Katsuyori at the foot of the mountain as well(What is now called “the ruins of Senryuin”).However, it didn’t happen as Katsuyori died shortly.

潜龍院跡(The ruins of Senryuin)

一方、真田は何とかこの城を維持することができましたが、戦国時代が終わったとき、この城は必要がなくなったため、1614年に昌幸の息子、真田信之により廃城とされました。
On the other hand, Sanada somehow manage to keep this castle. When the Warring States Period ended, the castle was not needed, and was abandoned by Masayuki’s son, Nobuyuki Sanada in 1614.

真田信之像、個人蔵(The portlait of Nobuyuki Sanada, privately owned)licensed under Public Domain, via Wikimedia Commons

Features

岩櫃山は南に向かって岩の頂が際立っていますが、城跡は北西の方向に向いており、山の背後に残されています。城跡は、山の尾根の上にあり、そこから「本丸」「二の丸」「中城」といった曲輪が広がっており、それらもまた自然の障壁に守られていました。
Mt.Iwabitsu has a great rocky looking part facing the south, but the castle ruins remain at back of the mountain facing the north east direction. They are on a ridge of the mountain spreading down several enclosures called “Honmaru”, “Ninomaru” and “Nakashiro” surrounded by natural hazards.

岩櫃山の正面(The front of Mt. Iwabitsu)

城跡の麓にたどり着くには、たった一本の細く曲がりくねった道しかありません。その入り口はまた「柳沢城」という支城によっても守られていました。
There is only one narrow and winding road to reach the foot of the ruins. The entrance was also protected by the branch castle called “Yanagisawa Castle”.

城跡への道(The road to the ruins)

ここまで聞くと、この城は守りがとても固いと思われるでしょうが、この城には別の側面もあるのです。まず、尾根の上の曲輪は空堀や溝により区切られていますが、まるでネットワークのようです。これらは敵を防ぐためだけではなく、連絡のためにも使われたようです。
You may feel the castle was very defensive, however it had a different perspective. First, enclosures on the ridge are separated by dry moats or ditches like network. The network seemed to be used not only for preventing enemies, but also for connection.

空堀、兼通路(Dry moats or passages)

この城にはまた、山麓に天狗丸と呼ばれる曲輪と城下町があり、多くの兵士や住民を収容できました。
The castle also had an enclosure called Tengu-Maru and the castle town at the foot that could accommodate a large numbers of soldiers or residents.

天狗丸跡(The ruins of Tengu-Maru)

更には、尾根の上の本丸はそれ程大きくなく、指令所として使われたのではないでしょうか。
In addition, Honmaru on the ridge is not so large that might be used for the headquarter.

本丸跡(The ruins of Honmaru)

つまるところ、この城は真田の攻撃拠点として使われたと思うのです。郷土史家の山崎一は、このような城のレイアウト(縄張り)を「陽の縄」と言っています。
Overall, I think the castle was used for Sanada’s base to attack. Hajime Yamazaki, a local historian says that such a layout is called a bright layout “You-no-Nawa”.

二の丸から本丸を見上げる(Lookimg up Honmaru from Ninomaru)

Later Life

この城の立地のこともあり、廃城後の岩櫃城の遺跡は長い間そのまま放置されてきました。山崎氏が最初に城跡を調査したのは、1970年代のことでした。彼は調査の結果を公表し、それがきっかけで城跡は1972年に町の史跡に指定されました。そしてつい最近の2019年10月に国の史跡にも指定されました。これからこの城跡がどうのように整備されるのかとても楽しみです。
Because of its location, the ruins of Iwabitsu Castle had been left as they were for a long time after being abandoned. Yamazaki first investigated the ruins in the 1970s. He published his achievement, then the ruins were designated as a local historic site in 1972. They also became a national historic site just recently in October 2019. I’m looking forward to seeing how they are developed in the future.

本丸にある岩櫃城の標柱(The signpost of Iwabitsu Castle at Honmaru)

My Impression

歴史に「もしも」はないと言われますが、多くの歴史ファンはもし勝頼が岩櫃城に来ていたらどうなっていただろうと空想を逞しくしています。私ももしそうであれば、武田と織田の戦いは長引いたと思うのです。この城であれば大軍を前にしばらくは持ちこたえられるからです。そうしたら、歴史は史実と変わっていたでしょう。なぜなら信長の予想外の大勝利は彼を自己満足や自信過剰に陥らせたからです。それが、この勝利からわずか3ヶ月後の本能寺の変での彼の死につながったのです。
It is said that there is no “if” in history. But many history fans enjoy speculating what would happen if Katsuyori came to Iwabitsu Castle. I imagine the battle between Takeda and Oda would be longer as the castle could hold out against large troops for a while. Then, history might change from that fact, because Nobunaga’s unexpected great victory made him complacent and overconfident. That led to his death in the Honnoji Incident in June 1582, just three months after the victory.

岩櫃山の麓にある潜龍院跡(The ruins of Senryuin on the foot of Mt. Iwabitsu)

How to get There

岩櫃城跡へは:車の場合は、平沢登山口に駐車してください。電車の場合はJR吾妻線群馬原町駅から駐車場まで歩いて約40分です。駐車場から本丸までは更に歩いて約20分です。
To the ruins of Iwabitsu Castle: When using car, park at the Hirasawa starting point for a climb. When using train, it takes about 40 minutes on foot from the Gunma-Haramachi station on JR Agatsuma line to the parking lot. it takes another about 20 minutes on foot from the parking lot to Honmaru.

潜龍院跡へは:車の場合は、古谷登山口に駐車してください。電車の場合はJR吾妻線郷原駅から駐車場まで歩いて約20分です。駐車場から潜龍院跡までは更に歩いて約15分です。
To the ruins of Senryuin: When using car, park at the Furuya starting point for a climb. When using train, it takes about 20 minutes on foot from the Gobara station on JR Agatsuma line to the parking lot. it takes another about 15 minutes on foot from the parking lot to the ruins.

東京駅から群馬原町駅または郷原駅まで:上越新幹線に乗り、高崎駅で吾妻線に乗り換えてください。
From Tokyo to Gunma-Haramachi or Gobara station: Take the J0etsu Shinkansen super express to Takasaki station, and transffer to Agatsuma local line.

Links and References

岩櫃なび(Iwabitsu Navi, only Japanese?)
・「群馬の古城 北毛編/山崎一」あかぎ出版(Japanese Book)
・「真田太平記 1岩櫃の城/池波正太郎」朝日新聞社(Japanese Book)