最新記事~Latest Issues

19.川越城 その1

川越城は、関東地方の中央部、現在の埼玉県川越市にあった城でした。旧城下町は蔵造りの街並みとしてよく知られ、「小江戸」とも呼ばれて、多くの観光客を引きつけています。城と城下町は、将軍の都・江戸(現在の東京)と深い関わりを持ちながら発展してきました。

105.Shiroishi Castle Part2

The restored three-level Main Tower is on the corner of the stone walls of the main enclosure, which looks really great! Not only is it a symbol of the castle but also of the city. It could also had been seen as the authority of the lord as well as a threat to enemies when the original tower was there.

105.白石城 その2

復元された三層の天守は、本丸石垣の隅部分にあり見栄えがします。城のシンボルとなっているだけでなく、白石市のシンボルともなっています。オリジナルの天守があったころには、城主の権威を示し、敵に対しては大いなる脅威となったことでしょう。

105.Shiroishi Castle Part1

Each independent lord was not allowed to have castles, excluding the only one the lord lived in, by the shogunate. However, Shiroishi Castle, where the Katakura Clan as a retainer lived in, remained as an exemption. This was probably due to Date’s strong influence as well as Katakura’s contributions.

105.白石城 その1

当時は幕府により、それぞれの独立大名はその居城以外の城の保有を禁じられていました。ところが、陪臣である片倉氏の住む白石城は、例外として存続を認められました。これは、大大名としての伊達氏の影響力の他にも、片倉氏の貢献度も考慮されたものと思われます。