188.原城 その3

城跡は世界遺産となりました。

特徴、見どころ

城を支える自然の地形

駐車場からは、海岸沿いの遊歩道を歩いていくこともできます。そして、二の丸下の自然の急崖を見上げてみましょう。驚くべきことにこの崖は、約9万年前に阿蘇山の火砕流が有明海を越えてここに作られたものなのです。

海岸沿いの遊歩道
二の丸下の自然の急崖
本丸の崖

その後

島原の乱の後、幕府は仏教徒である農民を島原半島に植民しました。そのためこの地域では今に至るまでキリスト教徒が非常に少なくなっています。原城跡は、1938年に国の史跡に指定されました。しかし、城の詳細は1990年に始まった発掘により、最近になって明らかになってきたのです。その甲斐もあって、2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産に登録されました。

本丸の石垣
二の丸がある丘陵

私の感想

島原の乱後、幕府のもとの大名の統治は、比較的穏やかになり、害がないとされれば時には潜伏キリシタンを大目にみるということもあったと言われています(土俗宗教の一つと見なされたようです)。島原の乱で反乱を起こした人たちの尊い犠牲は、無駄ではなかったと思います。この乱と原城の詳細については、まだ多くの謎が残っています。将来、少しずつその事実が明らかになるよう望みます。

本丸の櫓台跡
本丸にある十字架型の記念碑

ここに行くには

車で行く場合:長崎自動車道の長崎ICから約75分かかります。
温泉施設「原城温泉真砂」のそばにある観光客向けの駐車場を使うことができます。
公共交通機関を使う場合は、島原鉄道の島原駅から島鉄バスに乗り、原城前バス停で降りてください。
東京か大阪から来られる場合は、まず飛行機で長崎空港に行かれることをお勧めします。その後、諫早駅行きのシャトルバスに乗り、そこで島原鉄道に乗り換えてください。

原城温泉真砂
駐車場付近から見える雲仙岳

リンク、参考情報

世界遺産のまち 南島原
・「原城発掘/石井進・服部英雄編集」新人物往来社
・「よみがえる日本の城21」学研

これで終わります。ありがとうございました。
「原城その1」に戻ります。
「原城その2」に戻ります。

90.Hirado Castle Part3

Hirado City is trying a unique promotion.

Features

Rare loopholes through Stones

If you are interested in the Yamaga military style, you can find the loopholes through stones near the Raccoon Dog Turret. Loopholes for guns were usually built through only mud or plaster walls in other castles. However, in Hirado Castle, they were built through the stone walls as well, which is a very rare feature in Japanese castles. It is thought that they were built using the Yamaga style.

An example of normal loopholes for guns from Himeji Castle
a loophole through Stones of Hirado Castle, exhibited by Hirado Castle

Later History

After the Meiji Restoration, Hirado Castle was abandoned, and most of the castle buildings were demolished. The ruins became Kameoka Park. In 1962, the Imitation Main Tower and four turrets were rebuilt and opened to the public as the new Hirado Castle. Hirado City recently started a new and unique promotion with private companies offering visitors one of the turrets, called Kaiju-Yagura,
to be remodeled and operate as a hotel.

The Imitation Tower
The Kenso Turret, one of the rebuilt turrets in the castle
The Kaiju Turret which is also used as a hotel

My Impression

The present Hirado Castle is not what I had expected before my visit because I thought the castle still kept its old style from the 16th Century. I was convinced of that after learning the history of the castle prior to my visit. I think the castle has a unique atmosphere which probably originates from the Yamaga military style. If you want to learn more about its history, I recommend visiting the restored Dutch Trading House or Matsura Historical Museum near Hirado Port.

The unique shape of the Main Enclosure of Hirado Castle
The restored Dutch Trading House seen from the Main Tower

How to get There

I recommend the use of a car when you visit the castle. It is about 30 minutes away from Matsuura IC or Saza IC on the Nishi-Kyushu Expressway. You can park at the parking lots at Kameoka Park.
If you go there from Tokyo or Osaka, I recommend going to either Fukuoka or Nagasaki Airports by plane. After that, it’s better to rent a car as it takes a lot more time to visit the castle by using public transportation to get there.

The parking lot seen form the Main Tower

Links and References

Hirado Castle Website
Matsura Historical Museum

That’s all. Thank you.
Back to “Hirado Castle Part1”
Back to “Hirado Castle Part2”

90.平戸城 その3

平戸市は、ユニークな取り組みを行っています。

特徴、見どころ

珍しい石の狭間

もし、山鹿流軍学に興味がおありでしたら、狸櫓の近くにある石の狭間を探してみてはいかがでしょう。通常他の城では鉄砲狭間は、土塀や白壁をくり抜いて作られました。ところが、平戸城では石垣を通しても作られました。日本の城の中ではとても珍しい例です。これも、山鹿流を採用したことで作られたものです。

通常の鉄砲狭間(姫路城の例)
平戸城の石の狭間、平戸城内の展示より

その後

明治維新後、平戸城は廃城となり、ほとんどの城の建物が撤去されました。城跡は亀岡公園となりました。1962年には模擬天守と4基の櫓が再建され、新しい平戸城として一般に公開されました。平戸市は最近、民間企業と共同で新しくユニークな取り組みを始めました。櫓の一つである懐柔(かいじゅう)櫓をホテル施設として観光客に利用してもらおうとするものです。

模擬天守
再建された櫓の一つ、見奏(けんそう)櫓
ホテルとしても使われている懐柔櫓

私の感想

現在の平戸城は、私が訪れる前に想像していたものとは異なっていました。私は、平戸城には16世紀以来の古いスタイルが残っていると思っていたのです。しかし、城の歴史を学んだ後は納得できました。この城には、恐らくは山鹿流軍学に由来する独特な雰囲気があります。もし、城の歴史をもっと知りたければ、復元されたオランダ商館や松浦史料博物館に行ってみることをお勧めします。

ユニークな平戸城本丸の形
天守から見た復元されたオランダ商館

ここに行くには

この城を訪れる際は、車を使われることをお勧めします。西九州自動車道の松浦ICか佐々ICから約30分かかります。亀山公園の駐車場を使うことができます。
東京か大阪から来られる場合には、飛行機で福岡空港か長崎空港に行き、レンタカーを借りた方がいいと思います。そこから公共交通機関を使うと、相当な時間を要するからです。

天守から見た駐車場

リンク、参考情報

平戸城公式ウェブサイト
松浦史料博物館
・「よみがえる日本の城21」学研
・「日本の城改訂版第117号」デアゴスティーニジャパン
・「海賊の日本史/山内譲著」講談社現代新書
・「江戸幕府はなぜオランダを選んだのか/姉崎慶三郎著」まんがびと

これで終わります。ありがとうございました。
「平戸城その1」に戻ります。
「平戸城その2」に戻ります。