11.二本松城 その3

美しい花で飾られる城跡

その後

明治維新時に起こった戊辰戦争の後、二本松城は廃城となり、わずかに残っていた城の建物も全て撤去されました。山麓の三の丸には製糸工場が設立され、1873年から1925年の間稼働していました。第二次世界大戦後、城跡は今日知られている自然公園の霞ヶ城公園となり、城の建物もいくつか再建されました。1990年以降、城に関する調査研究が行われています。1995年に天守台石垣が復元され、2006年には国の史跡に指定されました。二本松市は現在、山麓にある三の丸に御殿を復元することを検討しています。

城跡の山麓部分
山上からの眺め
三の丸

私の感想

二本松市は菊人形で知られていて、これは菊の花や葉を人形の衣装として飾り付けたものです。霞ヶ城公園では、毎秋菊花展が開催されています。この公園は桜の名所でもあり、春には公園の山は桜に包まれます。事実、その季節に山の頂上から辺りを見下ろしてみれば、まるで花の絨毯のように見えて驚かれるでしょう。よって、もし可能であれば、この城には春か秋に行かれることを特にお勧めします。

山頂から絨毯のように見える桜
菊花展で出展された菊人形 (taken by happy.mom from photoAC)

ここに行くには

車で行く場合:
東北自動車道の二本松ICから約10分のところにあります。
公園に多くの駐車スペースがあります。
電車では、JR二本松駅から徒歩で約20分かかります。
東京から二本松駅まで:東北新幹線に乗って、郡山駅で東北本線に乗り換えてください。

二本松城跡へ電車を使って訪れる場合には、二本松駅から長い距離を歩く必要があります。旧奥州街道が駅の近くを通っているので、二本松駅入口交差点を右に曲がって真っすぐ進んでください。そして、久保丁坂入口交差点を左に曲がってください。そんなに大変ではありませんが、城跡に行くには、久保丁坂という坂を登っていきます。これも城の防御システムの一つなのです。途中には大手門の現存する石垣も見ることができます。坂の頂を超えていったところで、城が築かれた山がついに見えてきます。

二本松駅から城跡への道のり

二本松駅 (licensed by D700master via Wikimedia Commons)
大手門石垣 (二本松城跡オフィシャルサイトから引用)
城跡が見えてきます

リンク、参考情報

二本松城跡オフィシャルサイト、二本松市教育委員会
・「よみがえる日本の城9」学研
・「日本の城改訂版第88号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「二本松城その1」に戻ります。
「二本松城その2」に戻ります。

130.Takashima Castle Part3

Some castle buildings were rebuilt by the citizens’ power.

Later History

After the governance by the Suwa Clan in the Edo Period, Takashima Castle was abandoned and almost all of the buildings in the castle were demolished. The Main Enclosure became Takashima Park in 1876, and Suwa-Gokoku Shrine was founded in it in 1900. Other enclosures were turned into the city area. After World War II, the mayor of Suwa City asked its citizens for donation to rebuild some areas of the castle. Over half of them responded to it, and the park became what we now see. This site has been intact since 1970.

Suwa-Gokoku Shrine
The Main Tower being rebuilt, exhibited by Suwa Takashima Castle
The present Main Tower
The present Kabuki-mon Gate

My Impression

Takashima Castle may be less popular than Suwa Lake and Suwa-taisha Shrine. I was actually surprised to know the castle was beside the lake in the past. I also imagine people in the past must have been surprised to see the great castle being built beside the lake. Suwa Lake was said to be over three times larger in the Ancient Times than now. That means people in this area have been continuing to reclaim land for a very long time. Takashima Castle was certainly one of the process.

The estimated range of Suwa Lake in the Ancient Times, quoted from the website of Hamanoyu, a hotel in Suwa

The remaining stone wall base for the Main Tower
The remaining stone walls of the Kabuki-mon Gate

How to get There

If you want to visit there by car:
It is about 15 minutes away from Suwa IC on the Chuo Expressway.
Takashima park offers a paking lot.
By train, it is about 10 minutes away from JR Kamisuwa Station on foot.
To get to Kamisuwa Station from Tokyo: Take the limited express Azusa or Kaiji at Shinjuku Station.

The stone wall base for the Main Tower is in front of the parking lot.

Links and References

Suwa Takashima Castle (Official Website, you can download the “Takashima Castle leaflet in English”)

That’s all. Thank you.
Back to “Takashima Castle Part1”
Back to “Takashima Castle Part2”

130.高島城 その3

市民の力により再建されました。

その後

江戸時代における諏訪氏による支配の後、高島城は廃城となり、ほとんどすべての城の建物は撤去されました。本丸は1876年に高島公園となり、その中に諏訪護国神社が1900年に創建されました。他の曲輪は市街地になっていきました。第二次世界大戦後、諏訪市長は城の一部を再建するための寄付を市民に呼びかけます。半数以上の市民がそれに応え、1970年以来、公園は今見ることができる姿になったのです。

諏訪護国神社
再建中の天守(諏訪高島城にて展示)
現在の天守
現在の冠木門

私の感想

高島城は、諏訪湖や諏訪大社よりは有名でないかもしれません。私自身、この城がかつては湖畔にあったことを知って驚きました。湖の畔に立派な城ができた当時の人たちもきっと驚いたのではないでしょうか。諏訪湖は古代には今より3倍の大きさがあったと言われています。この地域の人たちは、遥かな時間をかけて干拓を続けてきたのです。高島城も確かにこの過程にあったのでしょう。

古代における諏訪湖の推定範囲(「浜の湯」ホームページより引用)
現存する天守の石垣
現存する冠木門の石垣

ここに行くには

車で行く場合:
中央自動車道の諏訪ICから約15分かかります。
高島公園に駐車場があります。
電車の場合は、JR上諏訪駅から歩いて10分のところです。
東京から上諏訪駅まで:
新宿駅に特急あずさ号かかいじ号に乗ってください。

駐車場の目の前が天守台石垣です

リンク、参考情報

諏訪高島城(公式ホームページ)
古代の「諏訪湖」は広かった!? 高島城(諏訪の浮城)の謎(浜の湯公式ブログ)
・「日本の城改訂版第42、44号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「高島城その1」に戻ります。
「高島城その2」に戻ります。