44.名古屋城 その3

現在の天守は残されるべきです。

これからどうなる?

河村市長はまず現在の天守を撤去することを文化庁に申請しており、2018年から天守への入場を停止しています。ところが文化庁は、河村氏が石垣がどのように保存されるか、また天守がどのようになるのか答えていないため承認していません。双方のゴールは完全に異なっているようです。何らかの妥協がない限り、しばらく何も起こらないかもしれません。

小天守(左)と大天守(右)
本丸御殿の背後に見える天守

私の意見

私は、名古屋市は現在の天守の建て替えではなく、修繕を行うべきだと思います。現在の天守に固有の価値があるからです。現在の天守がコンクリートで作られた理由の一つは、将来二度と燃えないようにと考えたからだと言われています(主たる理由はは当時の法規制によるものですが)。木造の天守は首里城のように燃えてしまう恐れがあります。

天守(左)と西南隅櫓(右)
天守の遠景

木造の天守がどんなに元の天守に似ていたとしても、それはレプリカに過ぎず、人々はすぐに飽きてしまうかもしれません。更には、そのレプリカと元の天守が似れば似るほど、一般的な利用には供されず、維持の費用も高額となります。名古屋市がこの城のために十分な予算を確保できるなら、天守台石垣のような現存物の修繕や失われている他の多くの建物の復元に使うべきです。その方が城全体がどのようであったのかより理解できるからです。

本丸表一之門跡
本丸表一之門の古写真

ここに行くには

車で行く場合:
名古屋高速都心環状線の丸の内出口から約5分のところです。
名城公園に駐車場があります。
電車の場合は、地下鉄名城線の市役所駅から歩いて5分のところです。
市役所駅に東京または大阪から行くには:
東海道新幹線に乗って名古屋駅で降り、地下鉄東山線に乗り換え、栄駅で地下鉄名城線に乗り換えます。

リンク、参考情報

特別史跡、名古屋城(公式ウェブサイト)
・「よみがえる日本の城3」学研
・「日本の城改訂版第2、4号」デアゴスティーニジャパン
・「歴史群像69号、戦国最強要塞 名古屋城」学研

これで終わります。
「名古屋城その1」に戻ります。
「名古屋城その2」に戻ります。

149.Komakiyama Castle Part3

The mountain and ruins protected by the Tokugawa Clan

Later History

After the battle in 1584, Komakiyama Castle was abandoned again. In the beginning of the Edo Period, parts of the huge stones were taken away for the construction of Nagoya Castle. You can see one stone which was divided but was not used in the construction. During the Edo Period, the Tokugawa Clan banned people from entering Mt. Komakiyama, because the place was the site of the ruins of their founder Ieyasu’s victory and fortune. For many years during the Modern Times, the mountain was privately owned by the Tokugawa Clan. It is said that it made the foundation of the castle very durable. The ruins were designated as a National Historic Site in 1927 after the Tokugawa Clan donated the mountain to the nation.

The stone which was divided but was not used in the construction for Nagoya Castle
The cross section of the earthen walls at the north entrance

My Impression

It was believed previously, that Komakiyama Castle was just a temporary position for Nobunaga to plan his next step. However, the achievement of the recent excavation made people change their ideas about the castle. I was actually surprised to see the remains of the huge stones and learned they came from Nobunaga’s ideas about castle building. I am looking forward to seeing new discoveries and studies in the future.

The remaining huge stones on the mountain
A view from the top of the mountain

How to get There

If you want to visit there by car:
It is about 10 minutes away from Komaki IC on Tomei Expressway.
There are several parking lots around the mountain including the Komaki City Hall.
By train, it takes about 30 minutes on foot from Komaki Station on Meitetsu Komaki Line.
To get to Komaki Station from Tokyo or Osaka: Take the Tokaido Shinkansen Super Express, get off at Nagoya Station, transfer to the Higashiyama Subway Line, transfer at Sakae Station to the Meijo Subway Line, and transfer at Heandori Station to Meitetsu Komaki Line.

Links and References

Komakiyama, Komaki Civic Cultural Foundation

That’s all.
Back to “Komakiyama Castle Part1”
Back to “Komakiyama Castle Part2”

149.小牧山城 その3

徳川氏により守られた山と城跡

その後

1584年の戦いの後、小牧山城は再び廃城となりました。江戸時代の初期、巨石の一部が名古屋城の建設工事のために持ち去られました。そのために一旦割られたが、結局使われなかった石を見ることができます。江戸時代の間、徳川氏は人々が小牧山に入るのを禁じました。この場所は創始者である家康の「御勝利と御開運の御陣跡」とされたためです。近代になっても長い間この山は徳川氏の私有地となっていました。そのために城の基礎部分がよく残っていると言われています。徳川氏が国に山を寄贈した後、1927年に城跡は国の史跡に指定されました。

名古屋城建設のために割られたが使われなった石
公園の北入口に展示されている土塁の断面

私の感想

以前、小牧山城は信長の次のステップのための単なる一時的な陣地だと信じられてきました。ところが、最近の発掘調査の成果により、この城に関する考え方は変わりました。私も実際に残っている巨石を見て驚きましたし、これは信長の城づくりの考え方によるものだと学びました。将来、また新しい発見や研究が出てくることが楽しみです。

山上に残る巨石群
山上からの眺め

ここに行くには

車で行く場合:
東名自動車道の小牧ICから約10分のところです。
小牧市役所を含む山の周辺にいくつか駐車場があります。
電車の場合は、名鉄小牧線の小牧駅から歩いて約30分かかります。
東京または大阪から小牧駅まで:
東海道新幹線に乗って名古屋駅で降り、地下鉄東山線に乗り換え、栄駅で地下鉄名城線に乗り換え、平安通駅で名鉄小牧線に乗り換えてください。

リンク、参考情報

史跡小牧山、こまき市民文化財団
・「信長と家臣団の城/中井均著」角川選書
・「信長の城/千田嘉博著」岩波新書
・「日本の城改訂版第128号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。
「小牧山城その1」に戻ります。
「小牧山城その2」に戻ります。