その後
春日山城跡は長い間放置されてきました。1901年、山の中腹に春日山神社が設立されました。それ以来、杉林が植林され、山を覆っていました。しかし、この城跡を所有している上越市は現在、山にある曲輪がくっきり見えるよう杉林を伐採しています。そして、城の実態を明らかにするための発掘がちょうど始まったところです。この城跡自体は1935年から国の史跡に指定されています。
私の感想
私が春日山城跡を訪れたとき、この城は例えば北条氏の城に比べると、随分開けた感じになっていると思いました。多分それはこんなにも多くの曲輪があるにしては、土塁や空堀といった防御のための構造物が少ないからなのでしょう。これは上杉謙信の性格から来ているのだと思うのです。謙信は常にこの城の外で戦い、決して籠城はしませんでした。実際に謙信の時代には敵から攻撃されることはなかったのです。城の性格というのは、城主によって変わってくるものだと改めて思いました。
ここに行くには
車で行く場合:
北陸自動車道の上越ICから約10分のところです。
城跡にいくつか駐車場があります。
えちごトキめき鉄道の春日山駅からは歩いて約30分かかります。
東京から春日山駅に行くには:
北陸新幹線に乗り、上越妙高駅でえちごトキめき鉄道に乗り換えてください。
リンク、参考情報
・春日山城跡、上越観光ナビ
・「戦国の山城を極める 厳選22城/加藤理文 中井均著」学研プラス
・「謙信越山/乃至政彦著」ワニブックス
・「日本の城改訂版第80号」デアゴスティーニジャパン
・「列島縦断「幻の名城」を訪ねて/山名美和子著」集英社新書
これで終わります。
「春日山城その1」に戻ります。
「春日山城その2」に戻ります。