その後
八王子城が落城した後、城跡はとてもよく保存されています。徳川幕府が直接保有し、人々が立ち入ることを禁じていたからです。日本政府もまたこの地を国有林として森林の伐採を禁じていました。城跡は1951年に国の史跡に指定されました。それ以来、八王子市は歴史公園として城跡の調査と整備を行っています。


私の感想
八王子市は60万人近くの人口を擁する大都市です。この都市は八王子城の城下町として出発したのです。このことを知ってはいたのですが、つい最近まで城を訪れることはありませんでした。それまでは、この城は一日で落城しただけあって、あまり面白い所ではないのではないかと思っていました。ここを実際に訪れてからは、もし十分な指揮と兵士の数があれば、落城は免れたのではないかと感じています。


ここに行くには
公共交通機関を使う場合:
JR高尾駅の北口、1番バス乗り場から西東京バスに乗り、八王子城跡入口バス停で降りてください。
車で行く場合:
圏央道八王子西ICから約10分かかります。
ガイダンス施設に駐車場があります。

リンク、参考情報
・八王子城公式ガイド、オフィシャルガイドの会
・「戦国の山城を極める 厳選22城/加藤理文 中井均著」学研プラス
・「歴史群像117号、戦国の城 武蔵八王子城」学研
これで終わります。
「八王子城その1」に戻ります。
「八王子城その2」に戻ります。