144.大垣城 その3

水の都と城下町の雰囲気を感じてみましょう。

特徴、見どころ

旧外堀を歩く

城周辺の地図

もし、水城のような大垣城がどんな感じだったのか知りたければ、元外堀であった水門川周辺を歩いてみてはいかがでしょう。この川は今でも城だったところの北側と西側を流れています。川の流れに沿って、北から西の方に歩いてみれば、過去における城の大きさを実感できると思います。例えば、北側には辰之口門跡がありますし、西側には竹橋口門跡があります。

水門川
辰之口門跡
かつての辰之口門絵図、現地説明板より
竹橋口門跡

他には、川の北西の角のところには大垣湧水がありますし、南西の角には水都公園があり、大垣市が今でも水の都だということがわかります。

大垣湧水
水都公園

旧美濃街道を歩く

水都公園にいらっしゃるのでしたら、そこから旧美濃街道を歩いていくことができます。この街道は、旧城下町の中を通っており、城の南側と東側に当たります。この街道の舗装は、通常の道路とは違う色(ベージュ)で塗装されているので、間違わずに道を歩くことができます。

旧美濃街道
街道部分は違う色で舗装されています

街道沿いには、古くからある羊羹店、大垣宿の本陣跡、問屋場跡など伝統を感じさせる見どころがたくさんあります。城下町の様子がどうだったか想像できるのではないでしょうか。

趣のある羊羹店の屋根
大垣宿本陣跡
問屋場跡
古い煎餅店

私の感想

関ヶ原の戦いの前までは、三成が家康を倒すチャンスがあったのかもしれません。もし三成がもっと長く大垣城に留まっていたならば、彼の主君であった秀頼を含めて、彼に味方する人数はもっと増えたことも考えられます。しかし結局は、家康は三成より武将として一枚も二枚も上手だったと思うのです。家康は、小早川秀秋を味方に引き入れることで、三成に罠をかけたのです。そして、三成が大垣城を出なければならによう仕向けたのでしょう。家康は若かりし頃、1573年の三方ヶ原の戦いでの敗戦から多くを学んだのだと思います。家康はそのとき武田信玄に、居城であった浜松城から自ら出てくるよう仕向けられ、敗北を喫したのです。そして、三方ヶ原でやられたことを、今度は関ヶ原でやり返したのでしょう。

浜松城にある徳川家康像
現在の浜松城
三方ヶ原の戦いの記念碑

ここに行くには

車で行く場合は、名神自動車道の大垣ICから約15分かかります。公園周辺にいくつか駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、JR大垣駅から歩いて約10分のところです。
東京か大阪から大垣駅まで:東海道新幹線に乗って、名古屋駅で東海道本線に乗り換えてください。

リンク、参考情報

大垣城、大垣市公式ホームページ
・「東海の名城を歩く 岐阜編/中井均 内堀信雄編」吉川弘文館
・「新説 戦乱の日本史」SB新書
・「よみがえる日本の城16」学研
・「日本の城改訂版第60号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「大垣城その1」に戻ります。
「大垣城その2」に戻ります。

144.Ogaki Castle Part2

The Main Tower remained, but was burned down, then restored.

Later History

After the Meiji Restoration, Ogaki Castle was abandoned and almost all the buildings of the castle were demolished. A lot of moats were also reclaimed except the Outer Moat called Suimon-gawa River. They were turned into the city area.

Suimon-gawa River, the former Outer Moat

Only the Main Tower and two turrets at the Main Enclosure remained. Especially, the external design of the Main Tower was used when the Main Tower of Gujo-Hachiman Castle was rebuilt in 1933.

The old photo of the original Main Tower, from the signboard at the site
The rebuilt Main Tower of Gujo-Hachiman Castle

However, those of Ogaki Castle were unfortunately burned down by the Ogaki Air Raid in 1945. After World War II, they were externally restored in 1967 using the design of the original ones and Gujo-Hachiman Castle instead.

The externally restored Main Tower of Ogaki Castle

Features

Around Main Tower as Ogaki Park

The map around the castle

Today, only around the Main and Second Enclosures remained as the Ogaki Park. Part around the Second Enclosure is a normal park and the Main Enclosure has a historical atmosphere. No moats unfortunately remained around the enclosure while the roads around it are probably the former moats.

Ogaki Park
A road around, probably the former moat

It has two gates, the Western Gate was built in the present time, and the Eastern Gate is the original, but was moved from another place which was once called Yanagikuchi-mon Gate. There are also the externally restored Inui and Ushitorra Turrets alongside the gates.

The Western Gate built in the present time
The Eastern Gate, moved from the Yanagikuchi-mon Gate
The externally restored Inui Turret
The externally restored Ushitora Turret

The restored four-level Main Tower is inside the enclosure, which is actually a modern building and used as a historical museum.

The inside of the Main Enclosure
The remaining stone walls of the Main Enclosure

To be continued in “Ogaki Castle Part3”
Back to “Ogaki Castle Part1”

144.大垣城 その2

天守は残っていましたが、焼け落ち、また再建されました。

その後

明治維新後、大垣城は廃城となり、城のほとんどの建物は撤去されました。水門川と呼ばれた外堀を除いては、多くの堀も埋められていきました。市街地となっていったのです。

元外堀であった水門川

本丸にあった天守と2基の櫓だけが残されました。特に天守については、1933年に郡上八幡城の天守が再建された際、大垣城天守が外観の設計に採用されました。

残されていた天守の古写真、現地説明板より
再建された郡上八幡城天守

ところが大垣城の残存建物は、残念ながら1945年の大垣空襲により焼け落ちてしまったのです。第二次世界大戦後の1967年に、これらの建物は外観復元されましたが、オリジナルの建物の設計を使いながらも、今度は逆に、郡上八幡城の外観が参考にされました。

外観復元された現在の大垣城天守

特徴、見どころ

大垣公園となっている天守周辺

城周辺の地図

現在、本丸と二の丸周辺のみが大垣公園として残されています。二の丸周辺の部分はごく普通の公園となっているため、本丸の方が歴史的な雰囲気があります。残念ながら曲輪の周りに堀は残っておらず、周りをめぐっている道路が恐らく以前の堀だったのでしょう。

大垣公園
元は堀であったと思われる周りの道

本丸には2つの門がありますが、西門は現代になって建てられたものです。東門は現存する建物ですが、柳口門として他の場所にあったものがここに移されました。門に並んで、外観復元された戌亥(いぬい)櫓と艮(うしとら)櫓もあります。

現代に建てられた西門
柳口門から移築された東門
外観復元された戌亥櫓
外観復元された艮櫓

本丸の中の方には、復元された4階建ての天守があり、実際には近代的ビルであるため、歴史博物館として使われています。

本丸内部
本丸に残る石垣

「大垣城その3」に続きます。
「大垣城その1」に戻ります。