176.一宮城 その3

地元の人たちが観光客のために城跡を維持しています。

その後

一宮城跡は、1954年に徳島県の史跡に指定されました。それ以来、地元保勝会の人たちが、登山道を維持したり、下草を伐採したりして、城跡の整備を続けています。そのおかげで、私たちが快適な環境の下、城跡を訪れることができるのです。徳島市も、2017年から城跡の調査を行っています。城の建物の基礎部分が発見され、この城がどのように作られたかが明らかになってきています。(国の史跡にすることを目指しています。)

よく整備された登山道
主要曲輪下にある切岸
本丸の石垣

私の感想

徳島県にある3つの最も著名な城跡を訪れてみて、これら3つの城は全て一度は阿波国の中心地となっていることに気づきました。勝瑞城(1582年まで)、一宮城(1585年から1586年)、徳島城(1586年以降)といった流れです。しかしこれらの城はまたそれぞれに全く違う特徴を持っています。これはとても短い間に、阿波国の状況が大きく変わったからなのでしょう。城に対して求めるものが急激に変化したのです。これら3つの城を訪れ、比較してみることをお勧めします。

勝瑞城(館)跡
一宮城跡
徳島城跡

ここに行くには

徳島自動車道藍住ICから約20分かかります。
一宮神社に駐車できます。
公共交通機関を使う場合は、JR徳島駅から徳島バス神山線の寄井中(よりいなか)行きに乗り、一の宮札所前バス停で降りてください。
東京か大阪からでしたら、飛行機か高速バスを使われることをお勧めします。

リンク、参考情報

一宮城跡、徳島市公式観光サイト
一宮城跡国史跡推進事業、徳島市
・「三好一族と阿波の城館、図説日本の城郭シリーズ」戒光祥出版
・「日本の城改訂版第30号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「一宮城その1」に戻ります。
「一宮城その2」に戻ります。

176.Ichinomiya Castle Part2

Unexpected stone walls on the mountain

Features

Well-developed Trail to Castle Ruins

If you drive to the ruins of Ichinomiya Castle, you will go through the route on the narrow area sandwiched by Akui-gawa River and mountains. You can see that it is a good location for defending the castle. The entrance of the trail to the ruins is opposite of the Ichinomiya Shrine. You will need to climb to the top of the 144m high mountain, but the trail is well developed with stone steps.

The location map at the site, adding English names

The map around the castle

The entrance of the trail
The well-developed trail with stone steps

After climbing for a while, you will see a Vertical Moat or Tate-bori on the slope along the trail to prevent enemies from attacking. If you go to the branch nearby, you can see the ruins of the Warehouses.

The Vertical Moat
The ruins of the Warehouses (licensed by ブレイズマン via Wikimedia Commons)

Defense System using Natural Terrain

Going back to the main trail, you will reach an artificial steep cliff called Kiri-gishi under several enclosures. You can also see a fountain at the foot of the cliff. You will need to climb a zigzagged trail on the cliff to go further.

The artificial steep cliff
The fountain under the cliff
Climbing on the cliff

Even after climbing, you will still be under the bottom of an artificial valley called Hori-kiri. Enemies could have been counterattacked from the enclosures above. The valley divides the main portion of the castle and the Saizo-maru Enclosure. If you turn left at the valley, you will reach the Saizo-maru Enclosure. This enclosure is also called the Third Enclosure. “Saizo” originates from the name of the retainer who was responsible for the enclosure.

Being under the bottom of the valley even after climbing
The entrance of Saizo-maru Enclosure
The inside of Saizo-maru Enclosure

Going to Center of Castle

If you turn right at the valley, you will reach the ruins of the gate for the main portion which have two main enclosures – the Myojin-maru Enclosure and the Main Enclosure. These enclosures are connected by a long and narrow enclosure called the Belt Enclosure or Koshi-guruwa

The ruins of the gate for the main portion
The Belt Enclosure

If you turn right again at the gate ruins, you will be in the Myojin-maru Enclosure. This enclosure is also called the Second Enclosure and the spot where the ruins of the building with veranda, maybe for sightseeing, was found. You can even now see a good view of the center of Tokushima Prefecture to the east.

The entrance of Myojin-maru Enclosure
The inside of Myojin-maru Enclosure
A view from Myojin-maru Enclosure

Great Stone Walls of Main Enclosure

If you go back to the gate ruins and go left from the front of it, you will finally reach the Main Enclosure on the top of the mountain. You may be surprised to suddenly see the great stone walls which were built by the Hachisuka Clan. The stone walls of this castle are very rare and beautiful because they were piled up using stones with a dark-green striped pattern called chlorite-schist. These stones are also known as Green Stones of Awa. The same pattern of stone walls can also be seen at Tokushima Castle that the Hachisuka Clan built after they used Ichinomiya Castle.

The stone walls of the Main Enclosure
They were built using chlorite-schist
The stone walls of Tokushima Castle

There is only the small building of Wakamiya Shrine. The stone foundations of the Main Hall for the lord were found recently, which were also built by the Hachisuka Clan. You can also see a good view of the area around, including Akui-gawa River.

The inside of the Main Enclosure
The small building of Wakamiya Shrine
A view from the Main Enclosure

To be continued in “Ichinomiya Castle Part3”
Back to “Ichinomiya Castle Part1”

176.一宮城 その2

山上に突然現れる石垣

特徴、見どころ

よく整備された登山道

もし一宮城跡に車で行かれるのでしたら、鮎喰川と山地に挟まれた狭い地域を通る道路を行くことになります。城を守るためにはよい立地であることがわかると思います。城跡への登山道入口は、一宮神社の反対側にあります。ここから標高144mの山頂まで登っていく必要があります。しかし、登山道には石段があり、よく整備されています。

現地の案内図より

城周辺の地図

登山道入口
石段が作られ、よく整備されています

しばらく登っていくと、登山道に沿った坂に竪堀を見ることができます。これは、敵の攻撃を防ぐための仕掛けです。近くにある分かれ道に入っていくと、倉庫跡があります。

竪堀
倉庫跡 (licensed by ブレイズマン via Wikimedia Commons)

自然の地形を生かした防御システム

登山道の本道の方に戻って進んでいくと、いくつかの曲輪の下にある、切岸と呼ばれる人工的に作られた急崖に至ります。この崖下には、湧水も見られます。ここから更に曲がりくねった登山道が崖を伝って登っていきます。

切岸によって作られた急崖
崖下の湧水
崖を登っていきます

崖を登った後でも、堀切と呼ばれる人工的に作られた谷の底にたどり着くのみです。敵の軍勢は、上方の曲輪から反撃を受けることになったでしょう。この谷によって、城の中心部と、才蔵丸という曲輪が分けられています。ここから左の方に行けば、才蔵丸に着きます。この曲輪は、三の丸とも呼ばれています。「才蔵」とは、かつてこの曲輪を任せられていた部将の名前に由来しています。

崖を登ってもまだ堀切の底です
明神丸入口
明神丸内部

城の中心部へ

谷から右の方に行ってみると、二つの主要な曲輪(明神丸と本丸)がある城の中心部への門跡に至ります。この二つの曲輪は、腰曲輪と呼ばれる細長い曲輪によってつながっています。

城の中心部への門跡
腰曲輪

その門跡から再び右の方に曲がっていくと、明神丸です。この曲輪はまた二の丸とも呼ばれていて、眺望を楽しむためと思われる縁側付きの建物跡が見つかった所です。今でもここからは、東の方角に徳島県中心部の景色がよく見えます。

明神丸入口
明神丸内部
明神丸からの景色

本丸のすばらしい石垣

先ほどの門跡に戻り、その前から見て左の方にいくと、ついに山の頂上にある本丸に到着します。蜂須賀氏が築いたすばらしい石垣が突然現れるので驚かれるかもしれません。この城の石垣はとても珍しく、美しいものです。深緑色の縞模様がある緑泥片岩を使って積み上げられているからです。これらの石は阿波の青石としても知られています。同じ石垣の作り方は、蜂須賀氏が一宮城の後で築いた徳島城でも見ることができます。

本丸の石垣
緑泥片岩が使われています
徳島城の石垣

本丸の中には、若宮神社の小さな祠があるだけです。城主のための御殿の礎石が見つかったのは最近のことで、これも蜂須賀氏によって築かれました。ここからは、鮎喰川を含む周辺地域の景色もよく見渡すことができます。

本丸内部
若宮神社の祠
本丸からの眺め

「一宮城その3」に続きます。
「一宮城その1」に戻ります。