48.松坂城 その3

石棺まで使われた天守台

特徴、見どころ

城の中心部、本丸

本丸下段には多くの櫓があり、城の防衛の要となっていました。現在はそれらの建物は残っていませんが、その分石垣の下を通っている通路をはっきり見下ろして確認することができます。

本丸周辺の地図

本丸下段の鐘ノ櫓跡
鐘ノ櫓跡からの眺め(松阪市立歴史民俗資料館)
本丸下段の月見櫓跡
月見櫓跡からの眺め(二の丸)

本丸上段には櫓、屋敷、そして天守がありました。天守台石垣は、蒲生氏郷が最初に城を築いたときそのままの状態で残っています。とても古風に見えます。また、石垣の一部には、石棺が用いられています。築城工事のために、いかに石材が急いて集められたかわかる事例です。ここは城では最高地点にあたるので、山並みを背後に、市街地の眺めを楽しむことができます。

本丸上段の入口
本丸上段の内部
天守台石垣
石垣に使われている石棺(手前)
本丸上段からの眺め

その後

明治維新後、松坂城は廃城となり、城の建物は撤去されるか、失火により失われました。城の主要部分は1881年に松阪公園に転用されました。一方、それ以外の部分は市街地になっていきました。以前の城下町であった松阪市は、1998年から2003年までの16年もの間、城の石垣の大修繕を行ってきました。また、城跡としての調査も行ってきています。城跡としては、2011年に国の史跡に指定されました。

天守台石垣

私の感想

松坂城を訪れる前は、私は蒲生氏郷やこの城のことをあまり知りませんでした。実際に訪れているときでも、なぜこの地方都市にこんなにもすごい石垣を持った城があるのだろうと思っていました。しかし、蒲生氏郷やこの城の歴史のことを学んでみると、すっかり納得しました。松阪市には、この城跡や氏郷の記憶を末永く伝えていってほしいと思います。なにしろ。氏郷なしにはこの街自体が存在しなかったわけですから。

本丸上段の石垣

ここに行くには

車で行く場合:伊勢自動車道の松阪ICから約15分かかります。公園の脇にビジター向けの駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、松阪駅から歩いて15分かかります。
東京から松阪駅まで:東海道新幹線に乗って、名古屋駅で快速列車「みえ」か、近鉄の近鉄名古屋線に乗り換えてください。

リンク、参考情報

国指定史跡・日本100名城 松坂城跡、松阪市
・「蒲生氏郷 戦国を駆け抜けた部将」安土城考古博物館
・「よみがえる日本の城16」学研
・「日本の城改訂版第86号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「松坂城その1」に戻ります。
「松坂城その2」に戻ります。

48.Matsusaka Castle Part2

This castle was protected by high stone walls using large stones and an elaborate defense system

Features

High Stone Walls still surround Castle Ruins

Today, the ruins of Matsusaka Castle have been developed into Matsusaka Park, which was the main portion of the castle on the hill. If you walk around the outside of the park, you may be surprised to see the high stone walls surrounding the park remain in good condition. The walls are piled using round natural stones which are large and uncountable. It is surprising that they were collected and piled so elaborately in a short time during the construction. In addition, the stone walls of the southeastern corner of the park were repaired using processed rectangular stones in the later stage of the castle’s history.

The stone walls seen outside of the park
The stone walls of the lower tier of the Main Enclosure, which use large stones
The repaired stone walls at the southeastern corner of the park

The aerial photo around the castle

Layout of Enclosures

The ruins have only the foundation with the stone walls without any buildings. However, you can still understand how the castle was protected by seeing these stone walls along the routes in the park. There are two entrances of the park, one is the Front Gate Ruins at the eastern side and the other one is the Back Gate Ruins at the southern side. Either of them lead to the Second Enclosure first. Towards the center of the castle, the lower tier of the Main Enclosure is higher than the Second Enclosure. The upper tier of the Main Enclosure is the highest. In addition, the Kitai and Inkyo Enclosures are at the lower part on the opposite side of the Second Enclosure.

The diorama of the castle’s enclosures with stone walls, exhibited by Matsusaka City Museum of History and Folklore
The Front Gate Ruins
The Back Gate Ruins

Going to Second Enclosure from Front Gate Ruins

If you enter the Second Enclosure from the Front Gate Ruins surrounded by alternating stone walls, you will see the high stone walls of the lower tier of the Main Enclosure in front of you. To go to the center of the Second Enclosure, you have to turn left and pass one more ruined gate beside the Tsukimi Turret Ruins on the stone walls. If you were an enemy, you would be attacked from two directions. That means the routes inside the castle were made very defensive.

Entering the Front Gate Ruins
The stone walls of the Main Enclosure lower tier stand in front of you
Turn left to go to the Second Enclosure
The high stone walls of the Tsukimi Turret Ruins
The route to the Second Enclosure from the Front Gate (the red arrow) and the counterattack from the castle (the blue arrows)

Going to Main Enclosure from Front Second Enclosure

The Second Enclosure had the Encampment of the Tokugawa Clan. It is now a square with a wisteria trellis where you can see a city view.

The present Second Enclosure
The signpost of the ruins of Tokugawa Clan’s encampment
A city view from the Second Enclosure

If you want to go inside further, you need to pass the Nakagomon Gate Ruins. This route is also surrounded by alternating stone walls and the ruins of a turret called Taiko-Yagura. After passing it, the lower tier is on the right and the upper tier is on the left of the Main Enclosure.

The Nakagomon Gate Ruins
The Taiko Turret Ruins
Looking down The Nakagomon Gate Ruins from the Taiko Turret Ruins
The route to the Main Enclosure from the Second Enclosure (the red arrows) and the counterattack from the castle (the blue arrows)

To be continued in “Matsusaka Castle Part3”
Back to “Matsusaka Castle Part1”

48.松坂城 その2

粒の揃った高石垣と巧みな防御システムに守られた城

特徴、見どころ

今でも城跡を囲む高石垣

現在、松坂城跡は松坂公園として整備されており、丘の上にある城の主要部が含まれています。公園の外側を歩いて回ってみるだけで、高石垣が良好な状態で今でも公園を囲んでいることがわかり、最初から驚かされます。この石垣は、丸い形状の自然石を使って積まれていますが、数えきれない程の粒のそろった石をよくも集めたものです。短い工事期間中に、このような石を必要なだけ集め、巧みに積み上げたことに、再び驚きを覚えます。ただし、公園の南東角の石垣などは、城の歴史の後半のときに、長方形に加工された石を使って修繕されています。

公園の外側から見える高石垣
粒が揃っている本丸下段の石垣
公園南東隅の修繕された石垣

城周辺の航空写真

曲輪のレイアウト

城跡には石垣とともに基礎部分のみが残っていて、建物はありません。しかし、公園の中を通路に沿って石垣をよく見てみると、この城がどうように守られていたのか今でも理解することができます。公園には2つ入口があります。一つは東側にある表門跡で、もう一つは南側にある裏門跡です。両方とも二の丸につながっています(表門からは本丸下段に直接行くこともできます)。城の中心部に向かっては、本丸下段が二の丸より高い位置にあり、本丸上段が最も高い位置にあります。更には、きたい丸と隠居丸が二の丸と反対側の低い位置にあります。

松阪市立歴史民俗資料館に展示してある城の曲輪と石垣のジオラマ
表門跡
裏門跡

表門跡から二の丸へ進む

二の丸に入るのに、食い違い虎口の石垣に囲まれている表門跡から進んでみると、正面に本丸下段の石垣が見えてきます。二の丸の中心部に行くためには、左に曲がって、石垣の上の月見櫓跡のとなりにある、もう一つの門(土戸御門)跡を通り過ぎなければなりません。もし敵であったらなら、(櫓と門の)2つの方向から反撃を受けることになるでしょう。城の内部の通路では、とても強力な防衛態勢が取られていたのです。

表門跡に入っていきます
立ちはだかる本丸下段の高石垣
左側に曲がり二の丸の方に進みます
月見櫓跡の高石垣
表門から二の丸への攻撃ルート(赤矢印)と城からの反撃方向(青矢印)

二の丸から本丸へ進む

二の丸には、紀州徳川氏の陣屋がありました。今は藤棚がある広場となっていて、そこから市街地を眺めることができます。

現在の二の丸
徳川陣屋跡の標柱
二の丸からの市街地の眺め

もっと中心部に進んでいこうとすると、中御門跡を通り過ぎる必要があります。この通路も食い違いの石垣と、太鼓櫓跡に囲まれています。そこを通り過ぎると、本丸の下段が右側に、上段は左側にあります。

中御門跡
太鼓櫓跡
太鼓櫓跡から見下ろした中御門跡
二の丸から本丸への攻撃ルート(赤矢印)と城からの反撃方向(青矢印)

「松坂城その3」に続きます。
「松坂城その1」に戻ります。