144.大垣城 その2

天守は残っていましたが、焼け落ち、また再建されました。

その後

明治維新後、大垣城は廃城となり、城のほとんどの建物は撤去されました。水門川と呼ばれた外堀を除いては、多くの堀も埋められていきました。市街地となっていったのです。

元外堀であった水門川

本丸にあった天守と2基の櫓だけが残されました。特に天守については、1933年に郡上八幡城の天守が再建された際、大垣城天守が外観の設計に採用されました。

残されていた天守の古写真、現地説明板より
再建された郡上八幡城天守

ところが大垣城の残存建物は、残念ながら1945年の大垣空襲により焼け落ちてしまったのです。第二次世界大戦後の1967年に、これらの建物は外観復元されましたが、オリジナルの建物の設計を使いながらも、今度は逆に、郡上八幡城の外観が参考にされました。

外観復元された現在の大垣城天守

特徴、見どころ

大垣公園となっている天守周辺

城周辺の地図

現在、本丸と二の丸周辺のみが大垣公園として残されています。二の丸周辺の部分はごく普通の公園となっているため、本丸の方が歴史的な雰囲気があります。残念ながら曲輪の周りに堀は残っておらず、周りをめぐっている道路が恐らく以前の堀だったのでしょう。

大垣公園
元は堀であったと思われる周りの道

本丸には2つの門がありますが、西門は現代になって建てられたものです。東門は現存する建物ですが、柳口門として他の場所にあったものがここに移されました。門に並んで、外観復元された戌亥(いぬい)櫓と艮(うしとら)櫓もあります。

現代に建てられた西門
柳口門から移築された東門
外観復元された戌亥櫓
外観復元された艮櫓

本丸の中の方には、復元された4階建ての天守があり、実際には近代的ビルであるため、歴史博物館として使われています。

本丸内部
本丸に残る石垣

「大垣城その3」に続きます。
「大垣城その1」に戻ります。

38.Iwamura Castle Part3

Be careful choosing your parking spot.

Features

Going to Main Enclosure, Center of Castle

The map around the Main Enclosure

From the Eastern Enclosure, you can enter the Main Enclosure by passing through two gate ruins and the Nagatsubone Enclosure between them.

The past Eastern Enclosure (front) and Nagatsubone Enclosure (back), drawn in the signboard at the site
The present Eastern Enclosure
The Nagatsubone-uzumi-mon Gate Ruins, the entrance of the Nagatsubone Enclosure
The long and narrow Nagatsubone Enclosure
The Front Gate Ruins of the Main Enclosure, the exit of the Nagatsubone Enclosure
The Front Gate Ruins seen from the inside of the Main Enclosure

The inside of the Main Enclosure is a square now. You can see from there views of the city area far away and the castle area around such as the Demaru Enclosure which also protected the Main Enclosure, but it is now used as a parking lot.

The past Main Enclosure, drawn in the signboard at the site
The inside of the Main Enclosure
A view from the Main Enclosure
The past Demaru Enclosure, drawn in the signboard at the site
A view of the Demaru Enclosure seen from the Main Enclosure
A side view of the Demaru Enclosure

You can also see the Uzumi-mon Gate Ruins which is the entrance from the Second Enclosure. It is interesting to see the stones on the steps are all cut in the shape of a triangle.

The past Uzumi-mon Gate, drawn in the signboard at the site
The Uzumi-mon Gate Ruins
The stones on the steps cut in the shape of a triangle

Later History

After the Meiji Restoration, Iwamura Castle was abandoned and all the buildings of the castle excluding the Main Hall at the foot were demolished. The hall was also burned by a fire in 1881. Iwamura History Museum opened in 1972 at the site of the former hall and part of the hall was also restored in 1990. On the mountain side, Ena City, which owns the ruins, recently excavated and researched them to develop and preserve them. The city aims to someday make the ruins designated as a National Historic Site.

Iwamura History Museum
The partly restored Main Hall (taken by HiC from photoAC)

My Impression

When I visited the ruins of Iwamura Castle, I made a mistake choosing my parking spot. I wanted to walk around the ruins from the foot to the top. However, my car navigation system led me to the parking lot near the top automatically. Therefore, I had to climb down to the foot first, then I returned back to the top. For visitors who want to see the entire ruins should park at the foot. If you want to see only the great stone walls on the top, you can park at the Demaru Enclosure, which is few minutes on foot from the Main Enclosure on the top.

The parking lot in the Demaru Enclosure
The Six Tier Stone Walls near the top

How to get There

I recommend using a car when you visit the castle ruins.
It is about a 20-minute drive away from Ena IC on the Chuo Expressway. There are two parking lots near the top and at the foot of the ruins
If you want to use public transportation, It takes about 30 minutes on foot from Iwamura Station on the Akechi Railway to arrive at the foot.
To get to Iwamura Station from Tokyo or Osaka: Take the Tokaido Shinkansen super express, transfer to the Chuo Line at Nagoya Station and transfer to the Akechi Railway at Ena Station.

That’s all. Thank you.
Back to “Iwamura Castle Part1”
Back to “Iwamura Castle Part2”

38.岩村城 その3

駐車する場所にご注意ください。

特徴、見どころ

城の中心部、本丸へ

本丸周辺の地図

東丸からは、二つの門跡とその間にある長局(ながつぼね)曲輪を通って、本丸に向かいます。

かつての東丸(手前)と長局曲輪(奥)、現地掲示板より
現在の東丸
長局曲輪の入口、長局埋(ながつぼねうずみ)門跡
細長い長局曲輪
長局曲輪の出口、本丸正門(東門)跡
本丸正門跡を内側から見ています

本丸の内部は広場になっています。そこからは遥かに市街地と、本丸を守るために設置された出丸など城の周辺部が見渡せます。出丸は今は駐車場となっています。

かつての本丸、現地掲示板より
本丸内部
本丸からの眺め
かつての出丸、現地掲示板より
本丸から見た出丸
出丸を横から見ています

また本丸には、二の丸からの入口となっている埋(うずみ)門跡もあります。ここにある石段は皆三角形に加工されていて、とても興味深いです。

かつての本丸埋門、現地掲示板より
本丸埋門跡
三角形に加工されている石段

その後

明治維新後、岩村城は廃城となり、山麓の御殿を除く全ての城の建物は撤去されました。その御殿も1881年の火災により燃えてしまいます。岩村歴史資料館が1972年に、以前御殿があったところに開館しました。1990年には御殿の一部が復元されました。山上部分においては、城跡を保有する恵那市が近年発掘と調査を行い、整備と保全を行いました。また、将来国の史跡に指定されるよう活動を行っています。

岩村歴史資料館
一部復元された御殿 (taken by HiC from photoAC)

私の感想

岩村城跡を訪れたとき、私は駐車場所についてミスをしてしまいました。もともと山麓から山頂に向かって城跡を見て回りたかったのです。ところが自動的に設定されたカーナビの案内により、山頂近くの駐車場に行ってしまいました。そのため、山麓の方に一旦降りてから、山頂に戻るような形になってしまいました。城跡全体を見て回りたい方は山麓に駐車した方がよいでしょう。一方、山頂にある見事な石垣だけを見たい方は、山頂の本丸から数分のところにある、出丸の駐車場を利用された方がよいでしょう。

出丸にある駐車場
山頂近くにある六段石垣

ここに行くには

この城跡に行かれる方は、車を使われることをお勧めします。
中央自動車道の恵那ICから約20分かかります。城跡の頂上近く及び山麓に2ヶ所の駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、明知鉄道の岩村駅から城跡の山麓まで、歩いて約30分かかります。
東京または大阪から岩村駅まで:東海道新幹線に乗って、名古屋駅で中央本線に乗り換え、恵那駅で明知鉄道に乗り換えてください。

リンク、参考情報

女城主の里いわむら、公式ウェブサイト
・「東海の名城を歩く 岐阜編/中井均 内堀信雄編」吉川弘文館
・「日本の城改訂版第80、126号」デアゴスティーニジャパン
・「よみがえる日本の城16」学研

これで終わります。ありがとうございました。
「岩村城その1」に戻ります。
「岩村城その2」に戻ります。