11.二本松城 その2

多くの異なる時代から成り立つ城跡

特徴、見どころ

城周辺の航空写真

山麓部分

城周辺の地域は、霞ヶ城公園(霞に包まれた城という意味)という公園となっています。加藤氏が築いたと言われる素晴らしい石垣が山麓に残っています。箕輪門、二階櫓、多聞櫓の建物が、現代になってから石垣の上に再建されています。通常、観光客は箕輪門から入っていきます。その手前には、二本松少年隊の像が立っています。

山麓の石垣
再建された箕輪門
二本松少年隊像 (licensed by baku13 via Wikimedia Commons)

石垣に囲まれた曲がりくねった通路を過ぎると、三の丸に入っていきます。そこは今は空き地になっていますが、かつては城主のための御殿があり、江戸時代には城の中心でした。

箕輪門の内側
三の丸入口
三の丸

山上部分

その後、畠山氏がもともと作ったであろう山道を通って、山の頂上にある本丸に登って行くことができます。山の部分は、城の中では最初にできた所と言われています。もう少しで頂上というところで、本丸下の緩斜面に大規模な古い石垣が目に入ってきます。これは大石垣と呼ばれ、恐らく蒲生氏が築いたものとされています。また、東北地方では最も古い石垣の一つでもあります。ここからはすぐに頂上に到達します。

山道を登っていきます
大石垣

頂上にある本丸は、まだ目新しく見える素晴らしい石垣に囲まれています。この石垣は最初は加藤氏か丹羽氏によって築かれたのですが、最近の発掘によって近年復元されました。この中には、天守、東櫓、西櫓のための3つの石垣台も含まれています。東櫓と西櫓はこれらの台の上に実際にあったようなのですが、天守があったかどうかを示す証拠は見つかっていません。もし何か建物があったことを証明する遺物か絵図が見つかれば、見解は覆ることになるでしょう。

復元された本丸石垣
本丸内部、奥側は東櫓台
天守台石垣

本丸からの素晴らしい景色

いずれにせよ、石垣の頂上部からは、城周辺地域の素晴らしい眺めを見渡すことができます。遥かかなたには、安達太良山などの東北地方の山々が見えます。多くの山から成り立つ地方にいることを身をもって実感できます。他には、戊辰戦争で自刃した重臣のことを記した記念碑が天守台石垣の脇にあります。

本丸からの景色
安達太良山を遥かに望む
二本松藩重臣自刃の碑

「二本松城その3」に続きます。
「二本松城その1」に戻ります。

130.Takashima Castle Part2

The Main Enclosure of the castle was developed as a park.

Features

Main Enclosure as Park and rebuilt Main Tower

Now the ruins of Takashima Castle became the modern day Takashima Park. The park includes the Main Enclosure and the water moat of the northern and eastern sides of it. Other enclosures were turned into the city area. Suwa Lake is now about 400m away from the park, so it is difficult to imagine “the floating castle”. The stone walls of the enclosure and the moat are original, and some buildings such as the Main Tower were rebuilt.

The aerial photo around the castle

The rebuilt Main Tower is actually a modern building which looks similar to the original one. The building has a cooper plate roofing, not wooden strip roofing from the original, but they probably resemble each other. The inside of the tower is used as a historical museum and an observation platform. You can see a view of Suwa Lake in the distance from the top. You may also have a feeling of the passage of time.

The rebuilt Main Tower
A view from the Main Tower

Three Entrances of Main Enclosure

The Main Enclosure has three entrances. The Kabuki-mon Gate was rebuilt on the heavy stone walls at the northern side of the enclosure. It was also the front gate of it, connected to the Second Enclosure, and only high class people were allowed to use the gate.

The rebuilt Kabuki-mon Gate

The Kawado-mon Gate is at the western side of the enclosure. The remaining building was actually used as the back gate of the Main Hall at the Third Enclosure, and moved to the present position. When the castle was beside the lake, it was possible to take a ship to the lake from this gate.

The Kawado-mon Gate

The ruins of Tsuchido-mon Gate is at the southern side of the enclosure. It was the side gate for people who couldn’t use the front gate, Kabuki-mon.

The ruins of Tsuchido-mon Gate

The Main Hall for the lord was inside the enclosure where a Japanese garden and Suwa-Gokoku Shrine are now.

The Japanese garden in the Main Enclosure

Remaining items and Rebuilt ones

The remaining stone walls surrounding the Main Enclosure still look great today. Three turrets were originally on the stone walls, and only one of them, the Sumi-yagura or the Corner Turret was rebuilt.

The rebuilt Corner Turret on the remaining stone walls

You can see the combination of the Main Tower, the Kabuki-mon Gate, and the Sumi-yagura Turret with the water moat and bridge at the northern side of the enclosure. In my opinion, this is the best spot to take photos.

A view of the northern side of the Main Enclosure

To be continued in “Takashima Castle Part3”
Back to “Takashima Castle Part1”

130.高島城 その2

城の本丸が公園として整備されています。

特徴、見どころ

公園になった本丸と復興天守

現在、高島城跡は高島公園となっています。この公園は、本丸とその北側と東側の内堀からなっています。他の曲輪は市街地となりました。諏訪湖は今では公園から約400m離れたところにあります。そのため、「浮き城」であったことを想像するのは困難です。本丸の石垣と堀は元からあるものですが、天守などの建物は復興されたものです。

城周辺の航空写真

復興された天守は実際には近代的なビルであり、元あった天守に似せて作られました。その屋根は銅板葺きであり、元来の杮葺きではありません。それでも恐らく外観は似ています。天守の中は歴史博物館と展望台になっています。最上階からは遠くに諏訪湖の姿を眺めることができます。時の流れを感じるかもしれません。

復興された天守
天守からの眺め

本丸にある3つの入口

本丸には3つの入口があります。まず、冠木門が本丸北側の重厚な石垣の上に復興されています。この門は本丸の正門であり、二の丸とつながっていました。そして、身分の高い人しかこの門を通ることはできませんでした。

復興された冠木門

川渡門は本丸の西側にあります。現存するこの建物は実は三の丸にあった御殿の裏門で、現在の場所に移築されてきました。城が湖畔にあったときは、この門から船を乗り出すことができました。

川渡門

土戸門跡は、本丸の南側にあります。この門は、正門である冠木門を使えない人たちのための通用門でした。

土戸門跡

城主のための御殿が本丸の中にありましたが、現在は日本庭園と諏訪護国神社があります。

現在本丸にある日本庭園

今に残るものと復興されたもの

現存する本丸を囲む石垣は今なお立派に見えます。元は3基の櫓が石垣の上にありましたが、その内の1基、隅櫓のみが復興されています。

現存石垣の上に復興された隅櫓

本丸の北側では、天守、冠木門、隅櫓、水堀やそれにかかる橋とのコラボレーションを楽しめます。個人的には、ここが写真が映える場所だと思います。

本丸北側の景色

「高島城その3」に続きます。
「高島城その1」に戻ります。