87.肥前名護屋城 その3

秀吉だけにこの戦いの責任があったのでしょうか。

特徴、見どころ

城の「裏側」も歩いてみましょう

また、本丸からは西の方角に、遊撃丸や二の丸を見下ろすことができます。前者には、明朝からの使節のための宿舎がありました。この曲輪の名前「遊撃」とは、使者の一人の官職名に由来しています。後者には、合坂(あいさか)と呼ばれる多くの石段からなる遺跡があります。これは、兵士たちが石垣を素早く登ったり降りたりするために使われました。

二の丸周辺の地図

本丸から見た遊撃丸
遊撃丸の内部
本丸から見た二の丸
二の丸に残る合坂

もし本丸からそちらの方に行くときは、搦手門跡から外に出て、本丸の周りを歩いて水手口と船手口を通りすぎていく必要があります。

名護屋城博物館の模型写真に本丸から二の丸へのルートを追記
本丸の搦手門跡
水手曲輪下(水手口周辺)
遊撃丸下を通ります
二の丸の入口(船手口周辺)

これらの曲輪から本丸の石垣を見上げてみると、その石垣がV字型に破壊されていることがよくわかると思います。これは行政側(佐賀県)が、石垣が意図的に壊された直後の状態を保存しようとしているからです。

遊撃丸から本丸天守台を見上げる
V字型に破壊された状態で保存されています

その後

肥前名護屋城が廃城となった後、全ての城の建物は撤去されました。その内の一部は、唐津城の建設に再利用されたと言われています。前述した通り、石垣の多くの部分が意図的に破壊されました。歴史家はこの石垣の破壊は以下のいずれかの理由によるものと推測しています。
・徳川幕府によって発せられた一国一城令によって実施された。
・島原の乱のように、幕府に反抗する勢力によって城が使われないようにするために石垣を壊した。
・朝鮮からの使者に友好関係を示すために実施された。
この城跡は、1955年以来国の特別史跡に指定されています。

唐津城
破壊された遊撃丸の石垣

私の感想

現在の日本の多くの人たちには、豊臣秀吉によって起こされた朝鮮侵攻について、あまり触れないようにしている傾向があります。また、現在の朝鮮との関係を鑑み、この戦争は秀吉個人の狂った考えから起こされたとも考えがちです。しかしながら、当時の多くの日本の人たちは、より多くの領土を欲していたと思うのです。秀吉でさえ、周りの人々の協力なしにはこのような巨大な規模の城は築けなかったでしょう。また、本当の歴史の共有なしには、外国との真の友好関係は築けないとも思うのです。
もしお時間があれば、城の周囲にある秀吉以外の大名が築いた陣屋跡も併せて訪ねてみてはいかがでしょう。私は肥前名護屋城の後、残念ながら1ヶ所しか行くことができませんでした。

城の搦手口
搦手口ルート下の石垣
毛利秀頼陣屋跡

ここに行くには

この城跡を訪れる際は、車を使われることをお勧めします。
西九州自動車道の唐津ICから約30分かかります。
佐賀県立名護屋城博物館の駐車場を使うことができます。

佐賀県立名護屋城博物館
博物館の駐車場周辺

リンク、参考情報

肥前名護屋城、肥前名護屋城歴史ツーリズム協議会
佐賀県立名護屋城博物館
・「佐賀県立名護屋城博物館総合案内」
・「黒南風の海、「文禄・慶長の役」異聞/伊東潤著」株式会社コルク
・「よみがえる日本の城21」学研
・「逆説の日本史11 戦国乱世編/井沢元彦著」小学館

これで終わります。ありがとうございました。
「肥前名護屋城その1」に戻ります。
「肥前名護屋城その2」に戻ります。

185.Karatsu Castle Part3

How can we evaluate the Terasawa Clan’s achievement?

Later History

After the Meiji Restoration, Karatsu Castle was abandoned and all the buildings of the castle were demolished. Most of the castle area was turned into the city area, but the mountain part became Maizuru Park in 1877. The Imitation Main Tower was built and opened in 1966 as new Karatsu Castle. Since then, the castle site has been a modern tourist attraction as well as a historical spot.

The Imitation Main Tower of Katatsu Castle
The Imitation Main Tower seen from the outside of the Main Enclosure

My Impression

I didn’t have a good impression of the Terasawa Clan because of the result of the Shimabara Rebellion. The founder of the clan, Hirotaka seemed to be loyal to the Tokugawa Shogunate in his new territory called Amakusa. I guess his oppression was a way for him to do so like the Matsukura Clan at Shimabara Castle and Nobutoshi Sanada at Numata Castle. I also think we should evaluate what he did in Karatsu and Amakusa separately. He at least built Karatsu Castle and the foundation of Karatsu City. I also recommend enjoying Karatsu pottery Hirotaka promoted, which is still a well-known product in the city.

Shimabara Castle
The ruins of Numata Castle
One of the masterpieces of Karatsu pottery called Platter with Pine Tree, owned by the Metropolitan Museum (licensed by the Metropolitan Museum via Wikimedia Commons)

How to get There

I recommend using a car when you visit the castle.
It is about 15 minutes away from Nijo-Shikaka IC on the Nishi-Kyushu Expressway.
You can park at the parking lot near the entrance of the castle.
By train, It takes about 20 minutes on foot from Karatsu Station.
To get to Karatsu Station from Fukuoka: Take the Fukuoka City Subway on the Kuko Line, transfer to the JR Chikuhi Line at Meihama Station.
From Tokyo or Osaka to Fukuoka: Take the Shinkansen super express or plane.

That’s all. Thank you.
Back to “Karatsu Castle Part1”
Back to “Karatsu Castle Part2”

185.唐津城 その3

寺沢氏の業績をどう評価すればよいのでしょうか。

その後

明治維新後、唐津城は廃城となり、城の全ての建物は撤去されました。城のほとんどの部分は市街地になっていきましたが、山の部分は1877年に舞鶴公園となりました。模擬天守が建設され、新しい唐津城として開業したのは1966年のことです。それ以来、城は現代の観光地であり、史跡でもあるのです。

唐津城の模擬天守
模擬天守を本丸外側から

私の感想

私は、島原の乱の結果から寺沢氏に対してはよい印象を持っていませんでした。寺沢家の初代、広高は新しい領地である天草で徳川幕府に忠誠を尽くそうとしたように思います。彼が天草で行った圧政は、それを示すため取った方法と考えられ、同じようなことを島原城の松倉氏や沼田城の真田信利も行っていました。また、広高が唐津で行ったことと、天草で行ったことは分けて評価するべきとも思うのです。彼は、少なくとも唐津城を築き、唐津市の礎を作ったのです。それから、広高が奨励した唐津焼は今でも唐津市の名産になっています。ご覧になってはいかがでしょう。

島原城
沼田城跡
唐津松文大皿、メトロポリタン美術館蔵 (licensed by the Metropolitan Museum via Wikimedia Commons)

ここに行くには

この城に行くには、車を使うことをお勧めします。
西九州自動車道の二丈鹿家(にじょうしかか)ICから約15分かかります。
城入口近くにある駐車場に駐車することができます。
電車では、唐津駅から歩いて約20分かかります。
福岡から唐津駅まで:福岡市地下鉄の空港縁に乗って、姪浜(めいはま)駅でJR筑肥線に乗り換えてください。
東京または大阪から福岡まで:新幹線か飛行機に乗ってください。

リンク、参考情報

唐津城 施設利用案内、唐津市文化事業団
唐津城、唐津観光協会
・「よみがえる日本の城21」
・「日本の城改訂版第95号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。ありがとうございました。
「唐津城その1」に戻ります。
「唐津城その2」に戻ります。