130.高島城 その1

かつては湖畔にあった城

立地と歴史

古い歴史を持つ諏訪地域と諏訪氏

長野県の諏訪地域は、諏訪湖や諏訪大社のような観光地で有名ですが、いずれも高島城と関係があります。諏訪大社は日本最古の歴史書である古事記に出てくる神様に由来すると言われています。その神様は、諏訪氏の祖先であるとも言われており、諏訪氏は戦国時代の16世紀前半まで諏訪郡(現在の諏訪地域と同じ範囲)の領主であり、諏訪大社の大祝(おおほうり)でもありました。そしてその頃は山城に居住していました。

諏訪湖周辺の航空写真

諏訪大社 (licensed by Saigen Jiro via Wikimedia Commons)

武田信玄による侵攻

信濃国(現在の長野県)のとなり、甲斐国(現在の山梨県)の有力な戦国大名、武田信玄は信濃国に侵攻しようとします。彼は諏訪氏を1542年に滅ぼし、諏訪郡を支配しました。武田氏は1582年に織田信長により滅ぼされますが、信長は同じ年に殺されてしまい混乱が訪れます。諏訪郡の人々は、諏訪大社の大祝であった諏訪氏の親族を新しい領主、諏訪頼忠として迎え入れました。

信濃国の範囲と諏訪郡の位置(ハイライト部分)

武田信玄肖像画、高野山持明院蔵 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

日根野高吉が築城

16世紀の終わりに豊臣秀吉が権力を握ったとき、彼は配下の日根野高吉を諏訪郡に送り込みました。諏訪頼忠は無念にも別の国に転封となってしまいます。高吉は、西日本から当時最先端であった技術を持ち込み、諏訪湖の畔に新しい城を築き、高島城と名付けました。この城は4つの曲輪を持ち、湖に面して一列に並んでいました。一本の道が一番端にある曲輪に通じているだけで、城を守るのに適していました。

高島城の縄張り (licensed by Fraxinus2 via Wikimedia Commons)

本丸は石垣に囲まれていましたが、湖畔に築くのにはとても困難が伴いました。その石垣は実は木組みの筏の上に築かれ、軟弱な地盤でも安定するようになっていました。本丸には三層の天守もあり、その当時の東日本ではまだ珍しいものでした。また、他の城では通常天守の屋根には瓦を使っていましたが、ここの天守の屋根は杮葺きとなっていました。その理由は、木製の屋根板により軟弱な地盤上の天守を軽くすることができ、更にこの地域の寒冷な気候にも耐えることができたからです。

石垣に囲まれた本丸
元あった天守の古写真(諏訪高島城にて展示)

諏訪氏が復活して城を維持

徳川幕府が豊臣氏に代わり天下を取った後の1601年、諏訪氏は諏訪郡に戻ってきました。1600年の関ヶ原の戦いのときに幕府に大いに貢献したからです。諏訪頼忠の子、頼水は高島藩の藩主となり、高島城に居を構えました。平和な江戸時代の間、諏訪湖にたたずむ高島城の姿は、この地域の名所となり「諏訪の浮き城」と呼ばれました。葛飾北斎などの浮世絵師がこの景色を画材として描きました。一方、農地開発と洪水防止のため、諏訪湖の干拓が江戸時代を通じて行われました。高島城は湖から遠ざかっていきます。

諏訪氏の家紋「諏訪梶葉(すわかじのは)」 (licensed by Mukai via Wikimedia Commons)
葛飾北斎「富嶽三十六景」より「信州諏訪湖」、江戸時代

「高島城その2」に続きます。

30.Takato Castle Part3

Ejima lived in the latter half of her life in that land.

Later History

After the Meiji Restoration, all of the buildings in Takato Castle were demolished or sold. In 1875, the castle ruins were turned into Takato Park and the former warriors started to plant cherry blossoms in the park. Since then, the site has been developing as a site famous for cherry blossoms. They were also designated as a National Historic Site in 1973.

Around the Cherry Cloud Bridge in the cherry-blossom season (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)
The town area of Takato

My Impression

I have learned that Takato Castle was really built using natural materials and the local people made a great effort to continue maintaining the castle ruins into the future generations.

The earthen walls (on the left) and the Middle Moat (on the right) of the Second Enclosure
The ruins of the Back Gate

In addition, if you have time, I recommend that you visit the restored house for “Ejima” at the Takato Historical Museum. Ejima was a senior officer of “Ooku” or the Inner Chambers of Edo Castle, the home base of the Tokugawa Shogunate in the Edo Period. She was banished to the Takato Domain because she was late for the closing time of the castle after seeing a Kabuki play. It is said the incident was caused by an internal conflict of Ooku. She was confined in a quarantined room of the house for 27 years before her death. She was also not given any writing materials, so she was devoted to reading a sutra. People in Takato eventually respected her and the lord of the domain invited her to Takato Castle to educate the women in the castle in her last years.

The entrance of the restored house for Ejima
The room for Ejima
The house was strictly surrounded by the fences.
Ejima drawn in a Ukiyo-e Painting, she was thought that she was late for playing with a Kabuki actor. (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

How to get There

If you want to visit there by car:
It is about 30 minutes away from Ina IC on the Chuo Expressway.
There are several parking lots around the park and in the Takato Historical Museum.
By public transportation, take the JR bus (Takato line) from JR Inashi Station, and get off at the Takato bus stop. The ruins are about 15 minutes away on foot.
To get to Inashi Station from Tokyo: Take the limited express Azusa or Kaiji at Shinjuku Station, and transfer at Okaya Station to the Iida Line.

A parking lot in the park
The parking lot in the museum

Links and References

Noble ruin of the castle park, Ina City Official Website

That’s all. Thank you.
Back to “Takato Castle Part1”
Back to “Takato Castle Part2”

30.高遠城 その3

絵島が後半生を過ごした土地

その後

明治維新後、高遠城の全ての建物は撤去されるか売られていきました。1875年に城跡は高遠公園となり、元武士たちは公園に桜を植え始めました。それ以来、この地は桜の名所として発展していったのです。城跡はまた、1973年に国の史跡に指定されました。

桜のシーズンの桜雲橋周辺 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)
高遠の街並み

私の感想

高遠城は自然の地形をうまく利用して築かれたこと、そして地元の人々が将来の世代に渡って城跡を維持し続けるために大変な努力をしてきたということがよくわかりました。

二の丸の土塁(左側)と中堀(右側)
搦手門跡

更には、もしお時間が許せば、高遠町歴史博物館にある「絵島囲み屋敷」を訪れてみてはいかがでしょう。絵島は、江戸時代に徳川幕府の本拠地であった江戸城の大奥の大年寄でした。彼女は歌舞伎を観た後、門限に遅れた罪で追放されました。これは大奥内の内部抗争により起こされた事件とも言われています。彼女は亡くなるまでの27年間、隔離された部屋に幽閉されました。筆記用具は一切与えられず、ひたすら読経をする日々だったと言います。高遠の人々はやがて彼女を尊敬するようになり、その晩年には、高遠藩の藩主が高遠城に彼女を招き、城の女中に躾の指導をさせたりしました。

絵島囲屋敷の入口
絵島の部屋
屋敷は厳重に塀により囲まれていました
絵島を描いた浮世絵、歌舞伎役者と遊んでいて門限に遅れたと当時は思われていました (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

ここに行くには

車で行く場合:
中央自動車道の伊那ICから約30分かかります。
公園周辺と高遠町歴史博物館に駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、JR伊那市駅からJRバス(高遠線)に乗り、高遠バス停で降りてください。そこから歩いて約15分です。
東京から伊那市駅まで:
新宿駅で特急あずさ号かかいじ号に乗り、岡谷駅で飯田線に乗り換えてください。

公園内の駐車場
博物館の駐車場

リンク、参考情報

高遠城の魅力をご紹介、伊那市
・「日本の城改訂版第63号」デアゴスティーニジャパン
・「列島縦断「幻の名城」を訪ねて/山名美和子著」集英社新書
・「現代語訳 信長公記/太田牛一著、中川太古訳」新人物文庫

これで終わります。ありがとうございました。
「高遠城その1」に戻ります。
「高遠城その2」に戻ります。