119.杉山城 その3

縄張り研究者たちは杉山城に注目しています。

特徴、見どころ

城の中心、本郭

本郭は、この城ではもっとも大きく、かつ高い位置にある曲輪です。ここには南北と東側の三つの入口(虎口)があります。南側でシミュレートしてみたように、北側と東側の虎口もまた、曲輪群と空堀により固く守られていました。この城の城主は、全ての方角の状況を把握し、的確な判断を下せたことでしょう。

本郭
本郭と、北側及び東側の曲輪群の位置
本郭の北虎口
本郭の東虎口
本郭から見た東側の曲輪群

更には、この城にはバイパスルートも設定されていますが、その内のいくつかは袋小路になっています。この城の縄張りを見ると、迷路のようだと思われるかもしれません。城を攻める敵にとってはその通りでしょう。しかし、守る方にとっては非常によく設計された要塞なのです。

袋小路と思われる場所の位置
南二の郭の袋小路
井戸郭の先の袋小路

その後

杉山城跡は、1980年代頃までは一般には知られていませんでした。縄張り研究者たちのみがこの城に関心を持っていたのです。彼らは1987年以来、城の縄張り図を掲載した事典や雑誌を刊行してきました(「中世城郭研究」など)。これらの書籍では、杉山城の縄張り図が最も多く掲載されているものの一つでした。これにより、この城は少しずつ知れ渡ってきたのです。2002年から2007年に発掘が行われた後、この城跡は2008年に「比企城館跡群」の一つとして国の史跡に指定されました。

この現地案内図も立派な縄張り図です

私の感想

もし杉山城がもっと大きくて、櫓、門、石垣などを備えていたとしたら、姫路城のような、ずっと後に作られた見事な城のように見えるのではないでしょうか。杉山城は、先進的な城の設計を先取りしていたことになります。しかし個人的には、この城の歴史的価値よりも、それを築いた努力に敬意を表します。この城の知られざる築城者は、少ない予算、資材、作業者しか確保できなかったに違いありません。この城の目的は限られていたからです。その築城者は、困難な状況下でもどうやって優れた仕事ができるか懸命に考えたことでしょう。もし十分な予算があれば、すごい城を作るのは容易だったかもしれません。杉山城は、現代の私たちにとっても、限られた資源でどうやっていい仕事をするのかを示すよい教材だと思うのです。

姫路城
杉山城跡

ここに行くには

ここに行くには、車を使われることをお勧めします。
関越自動車道の嵐山小川ICから約15分の所です。
城跡に駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、東武東上線の武蔵嵐山駅からせせらぎセンター行きのときがわ町路線バスに乗り、田黒バス停で降りてください。
バス停から歩いて約20分かかります。

城跡の駐車場

リンク、参考情報

国指定史跡 杉山城跡公式ホームページ
・「杉山城の時代/西股総生著」角川選書
・「歴史群像61号、戦国の堅城 武蔵杉山城」学研

これで終わります。ありがとうございました。
「杉山城その1」に戻ります。
「杉山城その2」に戻ります。

119.Sugiyama Castle Part2

Let us simulate attacking the castle.

Features

Simulation of Attack from Main Entrance to Main Enclosure

Today, the ruins of Sugiyama Castle are well-developed and maintained for visitors as a historic site. The ruins were once covered with a lot of trees and bushes, but most of them were removed. That means you can see the soil-made layout of the castle clearly. Let us simulate attacking the castle as an enemy.

The entrance of the castle ruins
The location map at the site

For example, if you approach the castle ruins from the south, you will first stand at the Main Entrance or Oteguchi as the starting point. In fact, you will need to pass through five enclosures to reach the Main Enclosure.

The Main Entrance
The enclosures between the Main Entrance and the Main Enclosure with numbering, from the location map adding the red colored letters

From Outer Entrance to Umadashi and Southern Third Enclosures

To enter the first enclosure called the Outer Enclosure, you will have to turn left in front of its entrance. Defenders could make a flanking attack on your left side before you turn.

Turn left to enter the Outer Enclosure
The route to entrance seen from the Outer Enclosure
The route to the Outer Enclosure (the red arrow) and the counterattack from the enclosure (the blue arrow)

After entering the Outer Enclosure, the second one is the Umadashi Enclosure. You will need to go over the dry moat to get to the Umadashi Enclosure. A wooden bridge might have been built on it, but it would have been fallen if a battle occurred. When you cross the dry moat, you would be attacked on your right side from the L-shaped earthen walls of the Southern Third Enclosure.

The dry moat in front of the Umadashi Enclosure
The L-shaped earthen walls of the Southern Third Enclosure
The Southern Third Enclosure seen from the dry moat
The dry moat seen from the Southern Third Enclosure
The route to the Umadashi Enclosure (the red arrow) and the counterattack from the Southern Third Enclosure (the blue arrow)

The Umadashi Enclosure is a small sticking out space from the entrance of the Southern Third Enclosure. The other L-shaped earthen walls of the Southern Third Enclosure also make it possible to defeat the enemy in this area of the castle.

The Umadashi Enclosure
The Umadashi Enclosure and the L-shaped earthen walls seen from the Southern Third Enclosure
The L-shaped earthen walls are nearby on the left if you stand at the entrance of the Southern Third Enclosure
The route to the Southern Third Enclosure (the red arrow) and the counterattack from the Enclosure (the blue arrow)

Strong Defense of Main Enclosure

After that, if you somehow reach the Southern Second Enclosure after the Southern Third Enclosure, you will see the high earthen walls of the Main Enclosure. However, there is no direct route to the Main Enclosure, so you will have to move to the Well Enclosure on the left. (Its enclosure is guarded in a similar way to other enclosures.)

The Southern Third Enclosure
The high earthen walls of the Mani Enclosure seen from the Southern Second Enclosure
The dry moat between the Main Enclosure and the Southern Second Enclosure seen from the Well Enclosure
The Well Enclosure
The routes to the Southern Second and Well Enclosures (the red arrow) and the counterattack from the Enclosures (the blue arrow)

The Well Enclosure leads to the Main Enclosure, which was connected by the wooden bridge over the dry moat. However, you could be counterattacked from the front and from your left side from the Main Enclosure above. The earthen walls of the Main Enclosure are shaped to surround the attacker. Overall, you could suffer damages from the frank attacks as many as the number of the enclosures.

The wooden bridge was built over the dry moat
he L-shaped earthen walls of the Main Enclosure to make a flanking attack enemies in the Well Enclosure
The Well Enclosure seen from the Main Enclosure
The route to the Main Enclosure (the red arrow) and the counterattack from the Enclosure (the blue arrow)

To be continued in “Sugiyama Castle Part3”
Back to “Sugiyama Castle Part1”

119.杉山城 その2

この城への攻撃シミュレーション

特徴、見どころ

大手口から本郭への仮想攻撃

今日、杉山城跡は観光客向けに史跡としてよく整備され、維持されています。城跡は、一時木々や藪に覆われていましが、今ではほとんどが除去されています。そのため、城の土造りの縄張りをはっきりと確認することができます。それでは、敵になったつもりでこの城への攻撃をシミュレートしてみましょう。

杉山城跡入口
城跡の現地案内図

例えば、南側からこの城に迫ってみたとします。最初、出発点として大手口に立ってみましょう。実は、ここから本郭に至るためには5つもの曲輪を通り過ぎなければなりません。

大手口
大手口から本郭までの曲輪とその順番(現地案内図に加筆)

外郭から馬出郭、南三の郭へ

外郭と呼ばれる最初の曲輪に入るためには、その入口の前で左に曲がる必要があります。守備側は、攻撃側が左に曲がる前に、左側面に反撃することができます。

外郭に入るのに左折します
外郭から見た入口に向かう通路
外郭への攻撃ルート(赤矢印)と外郭からの反撃方向(青矢印)

外郭に入った後、2つ目の曲輪は馬出郭です。馬出郭に着くには、空堀を越えていかなければなりません。そこには、木橋がかけられていたかもしれませんが、戦いが起きた時には落とされたでしょう。この空堀を渡るときには、南三の郭の屈曲した土塁から右側に反撃されます。

馬出郭の前にある空堀
南三の郭の屈曲した土塁
空堀から見た南三の郭
南三の郭から見た空堀
馬出郭への攻撃ルート(赤矢印)と南三の郭からの反撃方向(青矢印)

馬出郭は、南三の郭の入口から突き出た小さな空間です。南三の郭土塁の他の屈曲部分から、同じように、この場所にいる敵を撃退できるようになっています。

馬出郭
南三の郭から見た郭の屈曲部と馬出郭
南三の郭入口で左を向くと屈曲部がすぐ傍にあります
南三の郭への攻撃ルート(赤矢印)と南三の郭からの反撃方向(青矢印)

本郭の堅い防御

その後、南三の郭を通り過ぎて、何とか南二の郭にたどり着いたとします。そこでは、本郭の高い土塁が立ち塞がります。しかも、本郭への直通通路は見当たりません。そこで、左側の井戸郭の方に移動せざるを得ません(この曲輪の入口も他の曲輪と同じように防御されています)。

南三の郭
南二の郭から見える本郭土塁
井戸郭から見た本郭と南二の郭間の空堀
井戸郭
南二の郭と井戸郭への攻撃ルート(赤矢印)と守備側の反撃方向(青矢印)

井戸郭は本郭に通じています。空堀にかかる木橋によって本郭に接続されていたのです。しかし、ここでも前方の本郭の上から、正面と左側面に反撃を受けることになります。本郭の土塁は、攻撃側を包囲するように形作られているのです。結局、攻撃側は、通り過ぎる曲輪と同じ数だけ側面攻撃(横矢)を受け、損害を被ることになります。

この辺りに木橋がかかっていました
井戸郭に側面攻撃をかけるための屈曲
本郭から見た井戸郭
本郭への攻撃ルート(赤矢印)と本郭からの反撃方向(青矢印)

「杉山城その3」に続きます。
「杉山城その1」に戻ります。