159.芥川山城 その3

そこに行けば、なぜそこに城があったかわかります。

その後

芥川山城が廃城となった後、城跡の一部は農地となりました。江戸時代には、山麓にいた村人たちが山頂に三好長慶をを祀る祠を建てました。その祠は今でもあります。高槻市は、1993年以来城跡の調査研究を続けてきました。その結果、この城が日本の歴史の中で独特かつ重要であることがわかったのです。また、市は城跡を国の史跡に指定されるよう活動しています。

三好長慶を祀る祠 (licensed by ブレイズマン via via Wikimedia Commons)
本丸にある標柱
現存している大手門石垣

私の感想

私がこの山の山頂に立ったとき、なぜ長慶がこの城を本拠地に選んだのかわかったような気がしました。長慶は、山頂から彼が支配する摂津国一帯を見渡すことができました。その国で何が起こっているのか把握し、必要であればすぐに行動することができたのです。更に、この城に住むことで安全を確保できました。また、想像するに長慶は芥川山城から生駒山地を見て、そこを次の本拠地にしようと考えたのではないでしょうか。そうすれば、南北両側から彼の支配国を監視でき、統治をもっと安定できるからです。

山頂からの眺め
飯盛城があった生駒山地

飯盛城、芥川山城の位置と摂津国の範囲

ここに行くには

JR高槻駅から塚脇行きか下の口行きの高槻市営バスに乗り、塚脇バス停で降りてください。
東京から高槻駅まで:東海道新幹線に乗り、京都駅で京都線に乗り換えてください。

リンク・参考情報

芥川城跡/高槻市ホームページ
・「歴史群像55号、戦国の堅城 摂津芥川山城」学研
・「歴史群像166号、三好長慶伝」学研

これで終わります。
「芥川山城その1」に戻ります。
「芥川山城その2」に戻ります。

58.Akashi Castle Part3

The two turrets survived and remain.

Later History

After the Meiji Restoration, Akashi Castle was abandoned, and most of its buildings were sold or demolished. However, people in Akashi started to preserve the ruins of the castle as a park. Akashi Park was opened by private owners in 1883 and reopened by the local government in 1918. The four three-story turrets couldn’t all survive through the difficult period. One of them was sold as material for a school. Another one and the plaster walls between the turrets were demolished probably due to deterioration. The rest of the two turrets were somehow repaired and remain. Both were finally designated as Important Cultural Properties in 1957.

The Main Enclosure (on the left) and the Second Enclosure (on the right) that can be seen from Akashi Station
The entrance of Akashi Park (the ruins of Akashi Castle)

My Impression

The ruins of Akashi Castle certainly have few buildings, but I think the two remaining turrets and the plaster wall between them can still show us the authority of the castle. I also think that the castle uses the natural terrain wisely and its well-designed defense system is obvious throughout. Nothing special like a war happened at the castle. As a result, the castle was able to fulfill its role of monitoring the lords.

The stone wall base for the Main Tower (from the outside of the Main Enclosure)
The stone wall base for the Main Tower (from the inside of the Main Enclosure)
Ko-no-ike Pond at the back of the Main Enclosure

How to get There

If you want to visit there by car:
It is about 10 minutes away from Okuradani IC on Daini Shinmei Road.
The park offers parking lots.
By train, it takes about 5 minutes on foot from Akashi Station.
To get to Akashi Station from Tokyo or Osaka: Take the Tokaido Shinkansen Super Express, and transfer to the Sanyo Line at Nishi-Akashi Station.

Links and References

Akashi Castle Official Website

That’s all.
Back to “Akashi Castle Part1”
Back to “Akashi Castle Part2”

58.明石城 その3

2基の三重櫓が生き残りました。

その後

明治維新後、明石城は廃城となり、ほとんどの建物は売却されるか撤去されました。それでも、明石の人たちは城跡を公園として保存することを始めました。1883年に民間所有の公園としてオープンし、1918年には公営の公園として再度オープンしました。4基の三重櫓は、この困難な時代を全ては生き残れませんでした。1基は学校用の資材として売られていきました。もう1基と櫓間の漆喰塀は、恐らくは老朽化のために撤去されました。残りの2基の櫓は何とか修理され残っています。両方とも最後は1957年に重要文化財に指定されました。

明石駅から見た本丸(左側)と二の丸(右側)
公園(明石城跡)の入口
生き残った巽櫓(手前)と坤櫓(奥)

私の感想

明石城跡は確かにそれほど建物は残っていません。しかし、2基の現存櫓とその間にある漆喰塀だけでも今だに城の権威を表していると思うのです。また、この城は自然の地形をうまく使っており、よく設計された防御システムが全体に行き渡っていると思うのです。この城には戦争のような特別なことは起こりませんでした。結果的に大名を監視するという役割を果たしたことになるでしょう。

天守台石垣(本丸外側から)
天守台石垣(本丸内側から)
本丸裏手にある剛ノ池

ここに行くには

車で行く場合:
第二神明道路の大蔵谷ICから約10分のところです。
公園に駐車場があります。
電車の場合は、明石駅から歩いて5分のところです。
東京か大阪から明石駅まで:東海道新幹線に乗って、西明石駅で山陽本線に乗り換えてください。

リンク・参考情報

明石城 公式ウェブサイト
・「よみがえる日本の城4」学研
・「日本の城改訂版第88号」デアゴスティーニジャパン
・「日本の城改訂版第138号」デアゴスティーニジャパン

これで終わります。
「明石城その1」に戻ります。
「明石城その2」に戻ります。