33.高岡城 その3

短命に終わった城の跡地が、なぜこんなによく残っているのでしょうか?

その後

高岡城が公式に廃城となった後、高岡は商業で栄えました。加賀藩は、高岡城跡を保護するため、人々の立ち入りを禁止しました。ところが、明治維新後、城跡は民間に売却されてしまいます。そして住宅や会社が建てられました。一方で、その状況を憂慮する人たちは、同時に城跡を公園化する活動を開始します。そして、1875年に高岡城址公園が設立され、拡張されていき、1909年には全ての住宅や会社が立ち退きとなりました。それ以来、多くの公的施設が公園に建設されました。第二次世界大戦後には、一時本丸に野球場さえありました。最終的には、城跡は2015年に国の史跡に指定されました。

明治後期の公園の古写真(高岡市立博物館で展示)
1948~1950年の「高岡公園現況図」(高岡市立博物館で展示)
高岡城跡が国指定史跡になった記念碑

私の感想

高岡城跡を訪れたとき私は、城があったのは短い期間なのに、なぜ城跡に広大な曲輪や水堀がいまだに残っているのか不思議に思いました。高岡城と同じ時期に廃城となった他の城の場合では、大抵は破壊されたり、放置されたりしています。城跡に行った後、城の基礎部分と水堀が実は長い期間かけて作られたかもしれないことを学びました。また、加賀藩や地元の人たちが大変な努力をして城跡を維持してきたことも知りました。そのために城跡が良好な状態で残り、この地域でとて有名な行楽地になっているのです。

城跡に残る曲輪と水堀
この城跡には滝さえあります
城跡から見える高岡市街

ここに行くには

車で行く場合:
能越自動車道の高岡ICから約15分かかります。
公園の中にいくつかの駐車場があります。
電車で行かれる場合は、高岡駅から歩いて約15分かかります。
東京から高岡駅まで:北陸新幹線に乗り、富山駅であいの風とやま鉄道に乗り換えてください。

公園の現地案内図

リンク、参考情報

国指定史跡「高岡城跡」、高岡市立博物館
高岡古城公園、公式ウェブサイト
・「加賀藩二代藩主 前田利長が造った城/杉本宏著」22世紀アート
・「日本の城改訂版第46」号」デアゴスティーニジャパン
・「よみがえる日本の城8」学研

これで終わります。ありがとうございました。
「高岡城その1」に戻ります。
「高岡城その2」に戻ります。

34.Nanao Castle Part3

Watch out for wild animals.

Features

You can also visit other enclosures near the Main Enclosure. For instance, the Nukui Residence is next to the Sakura Riding Ground. It has the ruins of its entrance which was built using a huge stone called Kyu-shaku-ishi or 2.7m Wide Stone, which might have been the Back Gate of the castle.

The Nukui Residence
The ruins of its entrance which was built using a huge stone called 2.7m Wide Stone

The Second Enclosure is the next to the Nukui Residence, which was also an important defensive point. Finally, the Third Enclosure is over another large deep ditch. Unfortunately, you will have to go up and down the stairs on very steep cliffs to get there.

The Second Enclosure
The imaginary drawing of the Second Enclosure (from the signboard at the site)
The steep cliff of the Second Enclosure

Later History

In the Edo Period after Nanao Castle was abandoned, the Kaga Domain banned people from cutting down trees around the mountain. This prevented farmers cutting down trees and materials. The study of the ruins started about 100 years ago, and as a result, the ruins were designated as a National Historic Site in 1934. Nanao City has been maintaining the ruins since 1966. The city is planning to provide a fine landscape in the main portion and develop the Main Route from the foot of the mountain while preserving the ruins properly.

A view from the stone walls
The city view of Nanao City from the castle ruins
The Main Route to the main portion of the castle

My Impression

I saw the signboard at the site that wonders of wild boars that often dig up the ruins. When I walked down from the Second Enclosure to get to the Third Enclosure, I noticed the back of a wild boar. I have been told that wild boars can attack you suddenly without warning. Therefore, I decided to give up to get there and head back. Visiting mountain castles is very interesting as long as you take precaution. Be careful not to provoke wild animals, as they can attack you unknowingly. 

The signboard that tells about wild boars
The back of the wild boar

How to get There

I recommend using a car when you visit the ruins.
If you want to go directly to the main portion of the castle,
It is about 15 minutes away from Nanao-Shiroyama IC on the Noto Expressway.
If you want to walk from the foot of the mountain,
I would recommend parking at the Nanao Castle History Museum. it takes about one hour to the top going through the Main Route.

The Nanao Castle History Museum
The entrance of the Main Route

Links and References

Historic Site Nanao Castle Ruis, Nanao City

That’s all. Thank you.
Back to “Nanao Castle Part1”
Back to “Nanao Castle Part2”

34.七尾城 その3

野性動物には気を付けましょう。

特徴、見どころ

本丸の近くの他の曲輪にも行ってみましょう。温井屋敷は桜馬場のとなりにあります。ここには九尺石と呼ばれる巨石を使った入口の跡があります。ここは城の搦手門だった可能性があります。

温井屋敷
九尺石を使った入口跡

二の丸は温井屋敷のとなりにあり、ここも城を守る上で重要な拠点でした。最後に、三の丸はもう一方の堀切の向こう側にあります。そこに行くには、急崖にある階段を上り下りしなければなりません。

二の丸
二の丸の想像図(現地案内板より)
二の丸の急崖

その後

七尾城が廃城となった後の江戸時代には、加賀藩はこの山周辺の伐採を禁じていました。農民が木材その他の資材を切り出すことはできませんでした。城跡の研究は約100年前から始まりました。その結果、1934年には城跡は国の史跡に指定されました。七尾市は1966年から城跡の維持管理を行っています。市は、城跡の遺産を保護しつつ、主要部の眺望を良くし、山麓から伸びる大手道を整備することを計画しています。

石垣上からの眺め
城跡から七尾市街の眺め
城跡主要部に至る大手道

私の感想

現地説明板にはイノシシが城跡を掘り起こしてしまっているという事が書かれていました。実際私が二の丸から三の丸に行こうと崖を下っていたとき、イノシシの後ろ姿に気が付きました。イノシシに突然遭遇したときには襲われる可能性があると聞いていましたので、三の丸に行くのはあきらめ、引き返しました。山城を訪れるのはとても面白いのですが、気を付けるべきこともあります。野生動物に不意に襲われないためには、彼らを刺激しないようにしましょう。

イノシシのことが書かれた現地案内板
イノシシの後ろ姿

ここに行くには

ここを訪れるときには車を使われることをお勧めします。
城の主要部に直接行く場合には、能登自動車道の七尾城山ICから約15分かかります。
山麓から歩かれる場合には、七尾城史資料館に駐車してから、大手道を通って頂上まで約1時間かかります。

七尾城史資料館
大手道入口

リンク、参考情報

史跡七尾城跡、七尾市
・「戦国の山城を極める 厳選22城/加藤理文 中井均著」学研プラス
・「日本の城改訂版第55号」デアゴスティーニジャパン
・史跡七尾城整備基本計画書、七尾市教育委員会

これで終わります。ありがとうございました。
「七尾城その1」に戻ります。
「七尾城その2」に戻ります。