122.大多喜城 その3

大多喜町は、本多忠勝とともに城をPRしています。

その後

明治維新後、大多喜城は廃城となり、城の全ての建物は撤去されました。城があった土地は、畑地や学校、住宅地になっていきました。模擬天守が建てられてのは1975年の事で、1973年に発掘が行われた後でした。大多喜町は、著名な武将である本多忠勝が築いた城として大いに宣伝しているところです。

大多喜城の模擬天守
本多忠勝兜図、千葉県立中央博物館大多喜城分館にて展示

私の感想

大多喜城の天守は、2022年10月現在、耐震対策などの改修を行うため一時休館となっています。その改修後は、大多喜町が千葉県より運営を引き継ぐそうです。天守を含む城は、地方の市町村にとって欠かすことのできないシンボルや観光資源となっているのです。また、大多喜駅の近くには城下町の町並みがあり、併せて見学されることをお勧めします。古い商家が残っています。

大多喜城の模擬天守
旧城下町の古い商家

ここに行くには

この城を訪れるには、車を使うことをお勧めします。
圏央道自動車道の市原舞鶴ICから約30分かかります。本丸下にある駐車場に停めることができます。
公共交通機関を使う場合は、大多喜駅から歩いて約15分かかります。
東京から大多喜駅まで:特急わかしお号に乗って、大原駅で降り、いすみ鉄道に乗り換えて下さい。

大多喜駅
本丸下にある駐車場

リンク、参考情報

千葉県立中央博物館大多喜城分館
・「房総里見氏の城郭と合戦/小高春雄著」戒光祥出版
・「よみがえる日本の城2」学研
・「徳川四天王本多忠勝/川村一彦著」歴史研究会

これで終わります。ありがとうございました。
「大多喜城その1」に戻ります。
「大多喜城その2」に戻ります。

122.Otaki Castle Part2

Was there the Main Tower in the castle?

Features

Main Tower as Museum

The map around the castle

Today, there are a few remaining items of the original Otaki Castle. However, Chiba Prefecture rebuilt a historical museum that looks like the Main Tower called Otaki Castle on the Main Enclosure.

Otaki Castle Museum
The entrance of the museum

Going to Main Enclosure along Isumi-gawa River

If you want to visit the current Otaki Castle, there are two main routes you can take to visit from Otaki Station. One is for drivers, which starts from the front of the station to the south through the Imitation Main Gate. The route turns right to the west along the Isumi-gawa River. This part is named Mexico Street from the relationship with the country, which was derived from the episode of Rodrigo de Vivero.

The Imitation Main Gate near the station
The Mexico Street

You can see the route was built on the mid slope of the steep cliff with the hill on the right and the river on the left, which were a natural hazard for the castle. The parking lot is located under the Main Enclosure.

The steep cliff of the hill where the castle was built
Looking down the Isumi-gawa River
Looking down the Mexico Street from the Main Enclosure

Going to Main Enclosure through Second Enclosure

The other route is for people on foot, which starts from the back of the station. The ruins of the real Main Gate is nearby. However, there is only one signpost because the area around has become a residential area. After going along the route, you will reach the second enclosure which is now used as a high school. The route goes up on the earthen walls to the enclosure where the Main Hall for the lord was built in the past.

The route going to the Second Enclosure
The Second Enclosure

There are two remaining items of the castle. One of them is the Back Gate of the hall, which was once sold, but later restored at its present location. The other is the Large Well which has a perimeter of 17meters. you can see the Main Tower at the highest point on the Main Enclosure from there.

The former Back Gate of the Main Hall called Yakui-mon
The Large Well
The Large Well seen from the Main Enclosure
The Main Tower on the Main Enclosure seen from the Second Enclosure

Old castle traces and New Imitation Main Tower on the Main Enclosure

You can climb up to the Main Enclosure from the front (the Second Enclosure) or the back (the parking lot). On the way to the enclosure, you can see old earthen walls, dry moats, and artificial steep cliffs which probably originated from the first stage of the castle. Indeed, the traces of the castle being called Odaki Castle were discovered during the excavation.

The route to the Main Enclosure from the Second Enclosure
The remaining earthen walls at the Main Enclosure
The route to the Main Enclosure from the parking lot
A dry moat can be seen on the way
The artificial steep cliff of an enclosure in the back of the Main Enclosure

However, those of the original Main Tower or its stone wall base have not been found at all. The present Main Tower and its stone wall base were built in the present time, based on a drawing of the original three-level Main Tower which was found at an old merchant house in the castle town. However, since the only item can not be seen as real evidence. It can only be called the Imitation Main Tower.

The Imitation Tower on the Main Enclosure
The stone wall base for the Main Tower, built in the present time

To be continued in “Otaki Castle Part3”
Back to “Otaki Castle Part1”

122.大多喜城 その2

この城に天守はあったのでしょうか。

特徴、見どころ

博物館としての天守

城周辺の地図

現在、オリジナルの大多喜城に関するものはほとんど残っていません。千葉県は、本丸の上に「大多喜城」と呼ぶ天守の形をした歴史博物館を建設しました。

千葉県立中央博物館大多喜城分館「大多喜城」
博物館の入口

夷隅川に沿って本丸へ

この現代の大多喜城に大多喜駅から行く場合には、概ね2つのルートがあります。一つ目は車で来られた方向けで、駅前から南の方に走り、模擬の大手門をくぐります。道は西の方角に向かって右に曲がり、夷隅川に沿って進みます。この辺りの道はメキシコ通りと呼ばれており、ドン・ロドリゴのエピソードにちなんで名づけられました。

大多喜駅近くの模擬大手門
メキシコ通り

この通りは、急な崖の中腹に作られており、城があった丘を右手に川を左手に見ながら進みます。城にとっては天然の障壁となっていました。駐車場は、本丸の近くにあります。

城が築かれた丘の急崖
夷隅川を見下げる
本丸からメキシコ通りを見下ろす

二の丸を通って本丸へ

もう一つのルートは歩いて行く方のためで、駅の裏側から進みます。本来の大手門跡が近くにあります。しかし、それを示す標柱があるだけです。この辺りは住宅地になっているからです。道に沿っていくと、今は高校として使われている二の丸に到着します。道は土塁の上方の二の丸の方に登っていきます。かつてはここに領主のための御殿がありました。

二の丸に登っていく道
現在の二の丸

ここには城に関する2つの史跡があります。一つは御殿の裏門で、一旦売却されたのですが、後に現在の場所に復元されました。もう一つは大井戸で、周囲の長さが17mもあります。この辺からは、本丸の最高地点にある天守の姿が望めます。

かつての御殿の裏門「薬医門」
大井戸
本丸から見た大井戸
二の丸から本丸の天守を望む

本丸にある古い城の痕跡と新しい模擬天守

本丸へは、前の方(二の丸)からでも、後ろの方(駐車場がある所)からでも登って行くことができます。その途中では、古い土塁や空堀、人工で作られた急崖(切岸)などを見ることができ、これらは恐らく城の初期の時期からあったものと思われます。実際、発掘を行った際には、その初期の小多喜城と呼ばれていたころの痕跡が発見されたそうです。

二の丸から本丸への道
本丸に残る土塁
駐車場から本丸への道
途中で見ることができる空堀(または堀切)
本丸の裏手にある曲輪下の切岸

ところが、オリジナルの天守やその天守台石垣と思われる痕跡は見つからなかったのです。現在ある天守とその天守台石垣は現代になって建てられたもので、城下町の古い商家から発見されたオリジナルの三層天守の図面に基づいているとのことです。しかし、通常これだけでは確たる証拠とは言えないのではないでしょうか。よってこの天守は、模擬天守という位置づけになると思います。

本丸にある模擬天守
天守台も現代の建築

「大多喜城その3」に続きます。
「大多喜城その1」に戻ります。