44.名古屋城 その2

尾張名古屋は城でもつ

立地と歴史

復活した名古屋城

戦国時代の16世紀中頃、現在の名古屋城と同じ場所に、同じ名前を持つもう一つの那古野(なごや)城がありました。この古い方の那古野城で有名な戦国大名、織田信長が生まれたと言われています。信長は、そのうちに本拠地を清州城に移し、那古野城は廃城となりました。それ以来、清州城(名古屋城の北西約10kmのところ)は尾張国(現在の愛知県西部)の中心地であり続けました。1609年、徳川幕府は度々洪水の被害にあっていた清州城の代わりに、新しい城を築くことを決めました。大坂城にいた豊臣氏との戦いに備え、徳川の親族が入るためのより強力な城が必要とされたのです。その城は、再び名古屋(なごや)城と命名されました。

名古屋城と清州城の位置

清州城跡から見た名古屋城 (licensed by 名古屋太郎 via Wikimedia Commons)

シンプルだが強力な城、最大級の天守

城の範囲は広大で、シンプルであっても強力に作られました。城の中心である本丸は、西の丸などの曲輪群によって全ての方角に対し防御されていました。二の丸は、本丸の南東に付け加えられていて、城主のための御殿が建てられていました。最も大きな三の丸は、他の全ての曲輪の南方にあり、重臣たちの屋敷地となっていました。

尾張国名古屋城絵図(出展:国立国会図書館)

城周辺の航空写真

本丸には5層の天守があり、史上最も大きな天守の一つでした。頂にあった2つの金鯱は人々の間で特に人気がありました。初代の金鯱には215kgもの金が使われていたと言われています。また、本丸御殿もありましたが、これは将軍が滞在するためだけに存在しました。実際には3人の将軍しか使用していません。人々は「尾張名古屋は城でもつ」と言い慣わしてきました。

元あった天守と本丸御殿の写真 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

焼亡と復興

明治維新後、二の丸、三の丸といった大きな曲輪は日本陸軍の駐屯地となりました。しかし、政府は本丸周辺は城として維持していくことを決断しました。天守や本丸御殿を含む伝統的建物群がそのまま残されたのです。1930年には、城として初となる国宝にも指定されています。ところが、誠に残念なことに1945年にほとんどの建物が焼け落ちてしまったのです。現在は3つの櫓と3つの門が残るのみです。

空襲で燃え上がる天守 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)
現存している本丸の西南隅櫓
現存している本丸表二之門

その悲劇から14年後、名古屋の人々は現在見る天守を再建しました。再建のための予算の3分の1は市民からの寄付によりました。天守の外観はほとんど元通りでしたが、実は元の石垣の内側にあるケーソンの上に建てられた、コンクリート製の近代的ビルだったのです。元あった金鯱は1945年に一緒に燃えてしまいましたが、同時に復元されました。現在のものは88㎏の金を含んでいるそうです。2018年、本丸に、従来工法により本丸御殿が復元されました。本丸はかつての姿を取り戻しつつあります。

現在の再建された天守
現在の復元された金鯱
復元された本丸御殿

「名古屋城その3」に続きます。
「名古屋城その1」に戻ります。

44.Nagoya Castle Part1

Do we really need a wooden Main Tower?

What is happening?

Nagoya City’s Policy

Nagoya Castle, which is located in Nagoya City, is very popular. Its Main Tower with the Golden Grampuses on the top is one of the most famous symbols of the city. The Main Tower is not original but was apparently restored in 1959. The original one was burned down due to the Bombing of Nagoya in 1945 during World War II.

The location of the castle

Takashi Kawamura, the mayor of Nagoya City has been suggesting the construction of a wooden Main Tower which would have the same design as the original one. The present Main Tower is over 60 years old and was found to have poor earthquake resistance. He stresses it is a good opportunity for replacing the present concrete Main Tower with an almost original wooden one. He also says the city can do this as it has a lot of pictures, drawings, and other records of the original one before it was burned down. He tells the citizens a wooden Main Tower gives great power to the city and boosts tourism. Many of the citizens support him, but it is not that simple.

A picture of the original Main Tower (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

Claim of Agency for Cultural Affairs

Kawamura needs the approval of the Agency for Cultural Affairs before the launch of the replacement, because the castle has been designated as a Special National Historic Site. The agency claims that Nagoya City should investigate and repair the stone wall base for the Main Tower before the replacement. The base is original but has been left damaged from the fire of the bombing. It is more important for the agency to repair the base than to restore a wooden Main Tower.

The stone wall base for the Main Tower
The part damaged from the fire of the bombing

The present Main Tower is actually a modern building used as a museum with an elevator. If the building is replaced with a wooden building using the original design, this will not be able to have the elevator. Some groups of disabled people argue that the building must be accessable. In addition, the government will also not allow such a building to be used as the museum, even though the wooden building would have sprinklers to avoid fires, and reinforced woods to protect from earthquakes. It will also have regulations for visitors, such as an admission limit.

The present Main Tower has elevators outside and inside.

Other Opinions

Others suggest that the design of the wooden Main Tower should be changed even if it is different from the original one. It can have the elevator and emergency facilities. Some of the officials agree with it, but Kawamura says a new Main Tower must be built in the original design. Few people say that a wooden Main Tower is not needed, instead, the present Main Tower should be renovated for the anti-earthquake construction and the renewal of the museum. A wooden Main Tower will cost nearly 500 million US$, while the renovation would need about 65 million US$ (in the actual case of Osaka Castle). The present Main Tower itself can also be a cultural property. Indeed, the present concrete Main Tower of Osaka Castle became a National Registered Tangible Cultural Property recently and is 90 years old now.

The Main Tower of Osaka Castle which is a National Registered Tangible Cultural Property

To be continued in “Nagoya Castle Part2”

44.名古屋城 その1

本当に木造天守が必要でしょうか?

何が起きているか?

名古屋市の方針

名古屋市にある名古屋城はとても有名です。その天守の頂には金鯱がそびえ、市の最も知られたシンボルの一つです。天守は現存しているものではありませんが、1959年に外観復元されました。元の天守は、第二次世界大戦中の1945年の名古屋空襲により焼け落ちてしまいました。

城の位置

名古屋市長である河村たかし氏は、元あった天守と同じ設計の木造天守の建設を提案しています。現在の天守は建設から60年以上経ち、耐震性が低いことが指摘されています。河村氏は現在のコンクリート製の天守をほとんど元通りの木造製に置き換えるいい機会だと強調しています。また、市には焼け落ちる前の天守の多くの写真、図面、その他の記録があるので十分可能だと言います。彼は市民に対して、木造の天守は自信を与え、観光にも有効だと説明しています。多くの市民は彼を支持していますが、事はそう単純ではありません。

元あった天守の写真 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

文化庁の主張

河村市長は、天守置き換えを始める前に文化庁からの承認が必要です。城が国の特別史跡に指定されているからです。文化庁は名古屋市に天守置き換えの前に天守台石垣を調査するよう要求しています。天守台は現存しているものですが、空襲のときに傷んだままになっています。文化庁にとっては、木造天守を復元するより天守台を修理する方が重要なのです。

天守台の石垣
空襲で傷んだ部分

現在の天守は実際にはエレベーター付きの近代的なビルであり、博物館として使われています。もしこの建物が元通りの木造天守として置き換えられた場合には、エレベーターを付けることはできません。障がい者の団体は新しい建物にもエレベーターを付けるべきだと主張しています。更には、その木造の建物が火災防止のためスプリンクラーを付けたり、地震から守るために柱を増やしたとしても、政府は博物館として使うことは認めないでしょう。また、入場時の人数制限のような規制も行われるでしょう。

現在の天守には外側と内部にエレベーターがあります。

他の意見

木造の天守は、全く元通りではなく、エレベーターや非常設備を備えられるよう設計変更されるべきだと言う人もいます。役所の中にもこれに賛同する人がいますが、河村市長はあくまで木造天守は元のまま建てられるべきだと言っています。少数派ですが、木造天守は不要で、代わりに現在の天守を耐震工事と博物館改装により一新すべきだとの意見もあります。木造天守を作るには500億円以上かかるのに対し、改装は70億円程で済みます(大坂城での実績)。また、現在の天守自身が文化遺産になりうるのです。事実、大坂城の現在のコンクリート製の天守は、現在建設から90年経っており、最近、国の登録有形文化財になっています。

登録有形文化財になっている大坂城天守

「名古屋城その2」に続きます。