32.春日山城 その1

最強の戦国大名、上杉謙信の城

立地と歴史

義の武将、上杉謙信

春日山城は、日本海に面した越後国(現在の新潟県)にありました。この城は、城主の一人であった上杉謙信によりよく知られています。謙信は、戦国時代の16世紀において最強の戦国大名であったと言われています。彼はその49年の生涯で70回以上戦いましたが、明らかな敗戦はありませんでした。

城の位置

上杉謙信肖像画、上杉神社蔵 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

また、謙信には他の戦国大名が決して持ち合わせていなかった特異な面がありました。彼は決して自分から他国を侵略するために戦うことはありませんでした。他の戦国大名に敗北した人たちを助けるためにのみ戦ったのです。結果的に、謙信は越後国の南で有力な戦国大名、武田信玄と5度に渡って戦いました。彼はまた山を越え、太平洋に面した関東地方に17回も侵攻し、北条氏と戦いました。謙信は敬虔な仏教徒であり、生涯独身を通しました。戦いの前には数日間毘沙門堂に籠り、勝利の祈願を行っていたのです。彼は一時城を抜け出して仏教僧になろうとしたのですが、家臣達が城に戻ることを懇願し、ついには諦めたということもありました。

川中島古戦場にある武田信玄(左)と上杉謙信(右)の銅像 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)
復元された毘沙門堂

このような強さにも関わらず、謙信は天下人にはなれませんでした。毎回出先の国での勝利の後、彼が引き上げると、敵方はまた領地を取り返してしまうのです。歴史家の中はこのような有様を批判する人もいますが、多くの歴史ファンは、謙信を義の武将としていまだに敬愛しています。

上杉謙信の旗印 (taken by 松波庄九郎 from photoAC)

曲輪と屋敷に覆われた城

春日山城は、新潟県の西部、頚城平野の傍らの標高189mの山の上にあり、土造りの城でした。この城が最初にいつ築かれたのかは不明ですが、謙信の父親である長尾為景がこの城を拡張しました。謙信の時代には城の規模は更に大きくなり、城の山は数えきれない程の曲輪や建物に覆われていました。

春日山城の古絵図  (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)

この城は当時3つの部分から構成されていました。城の主要部は、東側の平野に面して山の頂上にありました。そこには本丸、毘沙門堂、重臣の直江屋敷、そして謙信の養子であった景勝と景虎の屋敷がありました。次に、大手道が山麓の南東部分から頂上に向かって伸びていました。この道は山の周辺を長く迂回しており、番所や、柿崎などの他の重臣の屋敷を通っていました。最後に、搦手道がまた山麓の北東部分から伸びていました。この道は黒金門、御屋敷、千貫門、そして虎口と呼ばれる食い違いの入口を通っていました。

上越市埋蔵文化財センターにある城のジオラマ

この城自体は、複雑な防御システムは持っていなかったかもしれませんが、鮫ヶ尾城などの支城ネットワークを持ち、戦が起こったときには連携して機能するようになっていました。

春日山城を中心とした支城ネットワーク(上越市埋蔵文化財センター)

平和な時代となり廃城

1578年に謙信が亡くなった後、この城では不幸にも景勝と景虎との間で内紛が起こりました。最終的には景勝が勝利しましたが、1598年には天下人の豊臣秀吉によって若松城に転封となってしまいます。その後、堀氏が春日山城を支配し、総構えと呼ばれる外郭土塁を築き、城の規模は最大となりました。ところが、堀氏は1607年に統治に便利な平地の上の福島城に移っていきました。春日山城は、それと同時に廃城となりました。

上杉景勝肖像画、上杉神社蔵、江戸時代 (licensed under Public Domain via Wikimedia Commons)
復元された総構え

「春日山城その2」に続きます。

145.Kokokuji Castle Part3

A good place to visit in Numazu City

Later History

After Kokokuji Castle was abandoned, the area was turned into farm. In 1857, people founded the Homi Shrine at the ruins for prosperity after a large earthquake and famine. Numazu City has been investigating and excavating the ruins since 1982. The ruins were designated as a National Historic Site in 1995. The city is thinking about developing the ruins as a historical park with restored water moats.

Homi Shrine
The dry moat
The development plan of Numazu City on the signboard at the site

My Impression

I thought that Kokokuji Castle was just the castle for Soun Hojo to make his first career. However, the castle had the history of over 100 years after him. That was because the castle was at a very important area and had a good location. I think that the ruins of Kokokuji Castle are a good place to visit in Numazu City. If the weather is fine, you can also see the top of Mt. Fuji from the ruins.

The remaining stone walls
The Main Enclosure surrounded by the earthen walls
You can also see the top of Mt. Fuji

How to get There

If you want to visit there by car:
It is about 20 minutes away from Numazu IC on Tomei Expressway.
There is a parking lot in the ruins.
By public transportation, it takes about 30 minutes on foot from Hara Station. Or take the Fujikyu City Bus bound for Higashi-Hiranuma or Fuji-eki from Numazu Station, and get off at the Higashi-Nekoya Bus Stop.
To get Hara Station or Numazu Station from Tokyo: Take the Tokaido Shinkansen Super Express, and transfer to the Tokaido Line at Mishima Station.

Links and References

Kokokuji Castle Ruins (Numazu City Official Web Site)

That’s all.
Back to “Kokokuji Castle Part1”
Back to “Kokokuji Castle Part2”

145.興国寺城 その3

沼津市おすすめの観光地

その後

興国寺城が廃城となった後、この区域は畑になりました。1857年、大きな地震と飢饉の後、人々は降伏を願い城跡に穂見神社を建てました。沼津市は1982年以来、城跡の調査と発掘を続けてきました。1995年には城跡は国の史跡に指定されます。沼津市はこの城跡に水堀を復元し、歴史公園として整備しようと考えています。

穂見神社
空堀
沼津市の整備計画を示す説明板

私の感想

私は、興国寺城は単に北条早雲が旗揚げをした城だと思っていました。しかし、この城は早雲の後、100年以上の歴史を持っているのです。この城はとても重要な位置にあり、立地にも恵まれているからです。興国寺城跡は、沼津市のおすすめの観光地だと思います。天気が良ければ、城跡から富士山の頂を望むこともできます。

現存している石垣
土塁に囲まれた本丸
富士山の頂も見えます

ここに行くには

車で行く場合:
東名自動車道路の沼津ICから約20分かかります。
城跡の中に駐車場があります。
公共交通機関を使う場合は、原駅から歩いて30分かかります。または沼津駅から富士急シティバスの東平沼行きか富士駅行きに乗り、東根古屋バス停で降りてください。
東京から原駅または沼津駅まで:
東海道新幹線に乗り、三島駅で東海道線に乗り換えてください。

リンク、参考情報

興国寺城跡、沼津市公式ウェブサイト
・「城の政治戦略/大石泰史」角川選書
・「列島縦断「幻の名城」を訪ねて/山名美和子著」集英社新書
・「興国寺城跡」沼津市教育委員会

これで終わります。
「興国寺城その1」に戻ります。
「興国寺城その2」に戻ります。