この城は武田氏の最前線にありました。
This castle was on the frontlines of the Takeda clan.
立地と歴史~Location and History
信玄が作った橋頭堡~Shingen mede a bridgehold
古宮城は、現在の愛知県新城市にあたる作手高原の上にありました。この地域は、戦国時代には徳川氏が本拠としていた三河国に属していました。有力な戦国大名、武田信玄は甲斐国(現在の山梨県)から三河国を侵略しようとしました。彼はそのための橋頭堡を築いたと言われています。それが古宮城でした。 Furumiya Castle was located in Tsukurite hills in what is now Shinshiro city, Aichi Pref. This area belonged to Mikawa Province where the Tokugawa clan was based during the “Sengoku” or Warring States Period. Shingen Takeda, a strong warlord from Kai Province (now Yamanashi Pref) aimed to invade Mikawa Province. It is said that he built a bridgehead for it. That was Furumiya Castle.
城の位置と三河国の範囲~The location of the castle and the range of Mikawa Province
勝頼が完成させる~Katsuyori completed it
信玄の死後、彼の息子勝頼は1574年、再度試み、そのため古宮城を改良、完成させました。この城は比高が30mしかない宮山という小山にありましたが、地域を見渡せる場所です。一般に城は戦いのためだけでなく、居住、統治、そしてシンボルとしても使われました。古宮城は戦さに特化しており、500名くらいの兵が駐屯していたようです。この地域は武田と徳川との間で緊張状態にあり、兵士たちは常に臨戦態勢にありました。 After Shingen died, his son Katsuyori tried again in 1574, therefore he improved and completed the castle. The castle was on a small hill called Miya-yama which is just 30m relative height, but it overlooked the entire area. Castles were usually used not only for battle, but also for residence, governance, and as a symbol. Furumiya Castle was specialized for battle, with an estimated garrison of 500 soldiers. This area was under tense conflict between the Takeda and Tokugawa. The soldiers seemed under arms all the time.
城周辺の航空写真~The aerial photo of around the castle
勝頼の敗戦により終焉~Katsuyori’s defeat ended it
勝頼は、三河国の東、遠江国にあった高天神城を手に入れ、1575年5月に古宮城と同じ国あった長篠城を攻撃しました。彼は、徳川、そして同盟関係にあった織田氏に決戦を挑み、倒そうとしました。ところが、逆に完全に返り討ちにあってしまいます。勝頼は何とか本拠に逃げ帰ることができましたが、多くの家臣や兵士を失いました。彼は二度と三河国に戻ってくることはありませんでした。古宮城は、長篠の戦いの後、放棄されたか、徳川に占拠されたようです。 Katsuyori captured Takatenjin Castle in Totoumi Province the east of Mikawa Province, and attacked Nagashino Castle in the same province as Furumiya Castle in May 1575. He aimed to invite Tokugawa and their allies, the Oda clan, to a showdown, and defeat them. However, he was completely countered by them instead. Katsuyori was somehow able to escape back to his home, while a lot of retainers and soldiers were lost. He would never return to Mikawa Province, so Furumiya Castle seemed to be abandoned or taken by the Tokugawa after the Battle of Nagashino.
特徴~Features
城跡の概要~The overview of the ruins
現在、古宮城跡には現存建物はなく、木々に覆われていますが、土造りの基礎が武田氏の築城法をよく残していると言われています。この城は、深い空堀により東西の部分に分かれています。 Now, the ruins of Furumiya Castle have no standing buildings and is covered with trees, but it is said that its foundation made of earth shows the Takeda clan’s method of building castles. The castle was divided into an eastern and western part by a deep dry moat.
主要な曲輪~Primary enclosures
東部分には、恐らくは司令部があった「主郭」がありました。その入り口は「桝形」と呼ばれ、厳重な防御のため四角く区切られていました。西部分には「二の曲輪」があり、主郭から突き出ていて、空堀を渡るただ一本の土橋によりつながっていました。この構造は、武田独特の防御システムである「馬出し」に似ています。 The eastern part had the Main Enclosure or “Shukaku” where probably the command post was. Its entrance was made in square shaped for strict defense called “Masugata”. The western part had the Second Enclosure or “Nino-Kuruwa” which sticks out from Shukaku and is just connected by one earthen bridge across the dry moat. This structure is similar to Takeda’s unique defense system called “Umadashi”.
厳重な防御~Its strict defence system
この部分は西側にある道路に向かって大手口が開いていたようです。訪問者でも敵でも二の曲輪に達するためには曲がりくねった道を登っていく必要がありました。特に、二の曲輪の北西側には空堀が何重にも取り巻いていました。武田が、徳川がこの方角から攻めてくると思ったからかもしれません。 The part seemed to open the main entrance to a road in the western direction. Visitors or enemies would have to climb up winding routes to reach Nino-Kuruwa. In particular, there were multiple dry moats in the north-west of the enclosure, as Takeda might have thought that Tokugawa would attack this castle from the direction.
城跡の楽しみ方~How to enjoy the ruins
現在の城跡入り口は神社の脇にあり、元あった場所とは異なります。この入り口を通って、主郭に向けて直接登って行くことができます。城のレイアウトは、これまで述べた通り残っています。城を理解するポイントを押さえておけば、城は昔はどんな風だったのか想像する楽しみがあります。 The present entrance the ruins is set beside a shrine at a different place from the original. You can go straight up to Shukaku through the entrance. The layout of the castle remains as mentioned above. If it is possible to keep the key points of the castle in mind, you can also enjoy imagining how the castle was in the past.
その後~Later History
古宮城がは廃城となってからは、1617年には山麓に古宮白鳥神社が設立されました。作手高原は過去においては大方湿地帯でした。そのため白鳥がよく見られたそうです。この地期の人たちは白鳥を愛し、それに関わる神社を設立したのです。城跡は、この神社のおかげで長い間維持されてきたようです。 After Furumiya Castle was abandoned, Furumiya-Shiratori Shrine was established at the foot of the hill in 1617. Tsukurite hills was mainly waterlogged in the past, so cranes could be seen at that time. People in the area loved them and established many shrines related with them (Shiratori means crane). The ruins of the castle seemed to have been kept by these shrines for a long time.
私の感想~My Impression
古宮城跡には、現存建物も、石垣も、案内所さえもありません。歴史家は、古宮城には元々小屋、簡単な櫓、木柵くらいしかなかっただろうと推測しています。更には外側から見れば城跡は木がこんもりした小山にしか見えないかもしれません。でも一旦中に入って城の痕跡に気づけば、武士や作業者たちががこの城を築くのにどんなに大変だったか見て取れるでしょう。城を見ることの面白さの一つは、限られた資材や資源を基に、城がいかに効率的に、しかし強力に作られたか理解することだと思うのです。 Frumiya Castle Ruins don’t have any standing buildings, stone walls, or even a guide house. Historians speculate that even the original Furumiya Castle had just huts, simple turrets, and wooden fences. In addition, you may think the ruins look like a hill with forests from the outside. But once you have realized the traces of the castle inside, you can see how hard the warriors and workers made efforts to build the castle. I think that one of the most interesting things to see castles is to understand how they are built efficiently but strongly using limited materials and resources.
ここに行くには~How to get There
ここに行くには車がおすすめです。新東名高速道路の新城ICから国道151号と301号を通って約40分程です。神社の前に小さいですが、駐車スペースがあります。 公共交通機関を利用する場合には、新城駅近くの新城栄町バス停で新城市バス(作手線)に乗り、鴨ヶ谷口バス停で降りてください。バス停から徒歩約10分で現地に着きます。 東京、名古屋または大阪から新城駅まで:東海道新幹線で豊橋駅まで行き、JR飯田線に乗り換えてください。 I recommend using a car to get there. It takes about 40 minutes from the Shinshiro IC on Shin-Tomei Expressway through Route 151 and 301. There is a small parking lot in front of the shrine. If you want to use public transportation, take the Shinshiro city bus (Tsukurite line) at the Shinshiro-Sakaemachi bus stop near Shinshiro station, and get off at the Kamogayaguchi bus stop. It takes about a 10-minutes walk from the bus stop to get there. From Tokyo, Nagoya or Osaka to Shinshiro st.: Take the Tokaido Shinkansen super express to Toyohashi Station, and transfer for JR Iida line.
城跡は自然とともに残っています。
The castle ruins remain with nature.
立地と歴史~Location and History
滝山城は現在の八王子市の多摩川南岸の河岸段丘上にありました。この城の起源は、戦国時代のいずれかの時点で大石氏によると言われていますが、1560年の上杉謙信の関東侵攻をきっかけとして、北条氏照が拡張、完成させました。この城の使命は、小田原城の防御線になることと、小田原と北関東とのルートを確保することでした。 Takiyama Castle was located on the southern bank terrace of Tamagawa River in what is now Hachioji City, Tokyo. The origin of the castle is said to be by the Oishi clan sometime in “Sengoku” or the Warring States Period, but Ujiteru Hojo improved and completed the castle, inspired by the Kenshin Uesugi’s Kanto invasion in 1560. The mission of the castle was to be the defense line for Odawara Castle and to hold the route between Odawara and the northern Kanto region.
滝山城の位置、赤い線は1560年の上杉謙信の侵攻概略ルート、青い線は1569年の武田信玄のもの~The location of Takiyama Castle, the red line shows the rough attack route of Kenshin Uesugi in 1560, the blue line is that of Shingen Takeda in 1569
この城の北側は多摩川に沿って急な崖となっていて、攻めるには困難でした。この城の3つの主な通路は、川の反対側にある滝山街道につながっていました。これらの通路は全て二の丸に集まっていました。二の丸は防衛の中心拠点であり、桝形という方形の入り口と、馬出と呼ばれる障壁となる関門が通路に向かって設置されていました。 The northern side of the castle was a steep cliff along Tamagawa River which is difficult to attack. The three main routes to the castle were connected from the Takiyama Road, the opposite side of the river. The routes all gathered the Ninomaru enclosure. The enclosure was the defensive center which had square entrances called Masugata and gateway barriers called Umadashi heading towards these routes.
城周辺の起伏地図~The relief map around the castle
二の丸の後ろには、中の丸と本丸がありました。双方が曳橋という可動橋によってつながっており、緊急時には容易に取り外しが可能でした。本丸は、中心でかつ最後の曲輪となりますが、比較的小さいように思えます。歴史家は、そこが土豪が作ったこの城の最初の場所だったのだろうと推測しています。 The back of Ninomaru are Nakanomaru and Honmaru enclosures. Both were tied by a movable bridge called Hikihashi that could be removed easily for in emergency. Honmaru was the main and last enclosure which looked relatively small. Some historians speculate it could be the origin of the castle for a local clan.
城周辺の地図~The map around the castle
1569年、甲斐(現在の山梨県)から武田信玄が北条の領地に侵入し、この城を攻撃しました。信玄は二の丸に迫りましたが、諦めて小田原の方に向かったと言われています。氏照は滝山城を守り切ったのです。 In 1569, Shingen Takeda from Kai Province (now Yamanashi Pref.) invaded Hojo’s territory and attacked the castle. It is said that Shingen approached Ninomaru, but gave up and transferred to Odawara. Ujiteru was successful in keeping Takiyama Castle.
1584年前後、氏照は城下町ごと八王子城の方に移っていきました。この理由は歴史家によって分かれています。一つは、武田との戦いの結果から北条がより強い城を必要としたというものです。もう一つは、1578年に謙信が死に、1582年に武田が滅亡したので滝山城はもう必要なくなったというものです。 Around 1584, Ujiteru moved to Hachioji Castle with the castle town. Historians’ opinion about the reason remain divided. One is that Hojo needed a stronger castle than Takiyama because of the result of battle with Takeda. The other is that there would be no need for Takiyama Castle after Kenshin died in 1578, and Takeda was destructed in 1582.
特徴~Features
城周辺の航空写真~The aerial photo of around the castle
現在、城跡は都立滝山公園という自然公園の一部になっています。木々、植物、そして花に囲まれたハイキングコースがあります。車かバスを使った場合には、三の丸と小宮曲輪に挟まれた通路から入っていきます。 Now, the ruins of the castle are inside of a nature park called Metropolitan Takiyama Park. There are hiking trails among trees, plants and flowers. When using cars or buses, you will enter one of the routes sandwiched Sannnomaru and Komiya enclosures.
このルートは狭く、美しい竹林の合間をまっすぐ登っていきます。 The route is narrow and straight up among a beautiful bamboo forest.
城跡の入り口は折れ曲がっていて、かつては城全体を囲んでいた長い空堀が目に入ってきます。 The entrance of ruins is zigzagged and you can see a long dry moat that surrounded the whole castle area in the past.
敵は、周りの曲輪による両側からの反撃を受けることになります。1569年の武田の攻撃によりこの辺りは占領されてしまったと言われています。 Enemies had to break counterattacks from both sides of the enclosures around. It is said that Takeda’s attack in 1569 was able to capture this area.
道は左手に深い谷を見ながら進み、千畳敷と呼ばれる広場を過ぎ、防御の中心拠点二の丸に至ります。ここには馬出しと桝形の遺構があります。 The route goes on next to a deep valley on your left. Then, passing a wide area called Senjojiki, you will reach the defense center Ninomaru. There are the ruins of Umadashi and Masugata.
その後、中の丸と本丸の間にかかった曳橋が見えてきます。 After that, you can see the restored movable bridge between Nakanomaru and Honmaru.
中の丸からは多摩川周辺の風景を眺めることができます。 You can also see a view of around Tamagawa River from Nakanomaru.
最近の発掘により、本丸には桝形があり、その床には自然石が敷き詰めてあり、排水の仕組みもあったとのことです。 The recent excavation found that Honmaru had a Masugata gate on the floor covered with natural river stones, and a draining system.
その後~Later History
この城は、戦国時代のうちに放棄されました。そのため、当時の城の構造がよい状態で自然とともに残っているのです。城跡は、1951年に国の史跡にも指定されました。 The castle was abandoned during the Warring States Period. That’s why the structure of a castle at that time remains well with nature. The ruins were designated as a National Historic Site in 1951 as well.
私の感想~My Impression
城跡となっている場所は、主に自然公園として使われています。小道を歩き回っている観光客の人たちがたくさんいます。歴史ファンというよりは自然愛好家という感じです。これも史跡を活用する一つのやり方と思います。また、この城が自然の地形をうまく活用して作られたとも言えるでしょう。 The site of the castle ruins is mainly used as a natural park. You can see many tourists walking around the trails. They look like nature lovers rather than history fans. I think this is one of the ways to use historical sites. It also proves the castle was built using natural terrain very well.
ここに行くには~How to get There
車で行く場合:中央自動車道の八王子ICから約15分かかります。国道411号(滝山街道)沿いに観光駐車場があります。 JR八王子駅または京王八王子駅からバスで行く場合:戸吹、秋川駅、または戸吹スポーツ公園入口行きバスに乗り、滝山城址下バス停で降りてください。 If you want to go there by car: It takes about 15 minutes from the Hachioji IC on Chuo Expressway. There is the parking lot for tourists along Route 411 (Takiyama Road). If you want to go there by bus from JR Hachioji station or Keio-Hachioji station: Take the bus for Tobuki, Akikawa-eki or Tobuki-sports-koen-iriguchi and take off at the Takiyama-joshi-shita bus stop.